ジャン=リュック・ゴダールが放棄した映画をめぐるドキュメンタリー「1PM」公開

12

169

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 32 86
  • 51 シェア

ジャン=リュック・ゴダールが完成させることを放棄した「1AM」(「ワン・アメリカン・ムービー」)をめぐるドキュメンタリー「1PM-ワン・アメリカン・ムービー」が4月22日より東京・K's cinemaほか全国で公開される。

「1PM-ワン・アメリカン・ムービー」メインビジュアル (c)Pennebaker Hegedus Films / Jane Balfour Service

「1PM-ワン・アメリカン・ムービー」メインビジュアル (c)Pennebaker Hegedus Films / Jane Balfour Service

大きなサイズで見る(全21件)

1968年、ゴダールは「1AM」という企画のため、アメリカの反体制的な政治と文化に目を向けていた。しかし、D・A・ペネベイカー、リチャード・リーコックと共同で作業していた同企画は、編集段階で頓挫。そのフッテージをペネベイカーがつなぎ合わせて制作したのが「1PM-ワン・アメリカン・ムービー」だ。ブラックパンサー党のエルドリッジ・クリーヴァーの談話やロックバンド、ジェファーソン・エアプレインのパフォーマンスが捉えられている。

「中国女」場面写真 (c)Gaumont

「中国女」場面写真 (c)Gaumont[拡大]

「ニューヨークの中国女」場面写真 (c)Pennebaker Hegedus Films / Jane Balfour Service

「ニューヨークの中国女」場面写真 (c)Pennebaker Hegedus Films / Jane Balfour Service[拡大]

さらにこのたび「1PM-ワン・アメリカン・ムービー」がK's cinemaで上映されている期間中に、ゴダールの監督作「中国女」がリバイバル上映されることも明らかに。また「中国女」をめぐるドキュメンタリー「ニューヨークの中国女」もスクリーンにかけられる。同作にはゴダールがニューヨーク大学の学生たちと「中国女」に関して議論を交わす姿などが収められている。

この記事の画像(全21件)

読者の反応

セメントTHING @cement_thing

ジャン=リュック・ゴダールが放棄した映画をめぐるドキュメンタリー「1PM」公開(写真21枚) https://t.co/oTisFkv4WD

コメントを読む(12件)

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 1PM-ワン・アメリカン・ムービー / 中国女 / ジャン=リュック・ゴダール / D・A・ペネベイカー / ジェファーソン・エアプレイン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。