「ミナリ」と「パラサイト」は真逆?映画やドラマ通して韓国のリアルを考察する書籍

1

62

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 12 48
  • 2 シェア

書籍「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在」が明日1月17日に発売される。

「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在」書影

「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在」書影

大きなサイズで見る

韓国カルチャー 隣人の素顔と現在(集英社新書)

伊東順子「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在(集英社新書)」
Amazon.co.jp

本書では、近年話題となった映画、ドラマ、小説などを通じて韓国のリアルな姿を考察。韓国人にとっての“パワーワード”である「ヒョン(兄)」の意味、一般富裕層とは違う財閥の役割、挨拶代わりの「ごはんを食べましたか?」という問いかけなど、さまざまな文化を掘り下げていく。

登場する作品は、映画化もされた小説「82年生まれ、キム・ジヨン」や、映画「南部軍~愛と幻想のパルチザン~」「ミナリ」「タクシー運転手 ~約束は海を越えて~」「パラサイト 半地下の家族」、ドラマ「サイコだけど大丈夫」「愛の不時着」「梨泰院クラス」「Mine」「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」「賢い医師生活」、小説「もう死んでいる十二人の女たちと」「こびとが打ち上げた小さなボール」「野蛮なアリスさん」など。「キム・ジヨンはなぜ秋夕の日に憑依したか?」「性的マイノリティと梨泰院」「『ミナリ』は『パラサイト』とは真逆の映画かもしれない」といったテーマを、著者の伊東順子が解説している。

思想家の内田樹は「映画やドラマを見て、そこそこ隣国のことをわかった気持ちになっていたけれど、この本は韓国のほんとうにわかりにくいところ、『字幕にできない』ことをていねいに教えてくれる」と推薦コメントを寄せた。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

「ミナリ」と「パラサイト」は真逆?映画やドラマ通して韓国のリアルを考察する書籍
https://t.co/wc91R33Rwo https://t.co/arJuc4MSbm

コメントを読む(1件)

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ミナリ / パラサイト 半地下の家族 / 82年生まれ、キム・ジヨン / 南部軍~愛と幻想のパルチザン~ / タクシー運転手 ~約束は海を越えて~ / 内田樹 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。