松浦弥太郎の初監督ドキュメンタリー、小林賢太郎の朗読収めた予告公開

2

197

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 63 133
  • 1 シェア

松浦弥太郎が監督したドキュメンタリー「場所はいつも旅先だった」の予告編がYouTubeで公開。あわせて限定版チラシビジュアル5種が到着した。

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(マルセイユ)

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(マルセイユ)

大きなサイズで見る(全9件)

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(シギリア)

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(シギリア)[拡大]

本作は文筆家、書店オーナー、雑誌「暮しの手帖」の元編集長など、さまざまな肩書きを持つ松浦が、初めて監督した劇場用映画。アメリカ・サンフランシスコ、スリランカ・シギリア、フランス・マルセイユ、オーストラリア・メルボルン、台湾・台北と台南といった世界5カ国・6都市を自ら旅した記録が収められた。

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(メルボルン)

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(メルボルン)[拡大]

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(サンフランシスコ)

「場所はいつも旅先だった」チラシビジュアル(サンフランシスコ)[拡大]

予告編には、各都市の旅情あふれる様子に加え、小林賢太郎による朗読、アン・サリーの主題歌「あたらしい朝」を収録。本作を鑑賞したイモトアヤコは「旅が日常だったわたしにとっては なんだかとても懐かしく 旅することが難しくなった 今のわたしにとっては恋しく感じる」とコメントを寄せた。

「場所はいつも旅先だった」は10月29日より東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)ほか全国で順次公開。なお、限定版チラシ5種はWHITE CINE QUINTOにて7月2日より毎週1種類ずつ配布される。

イモトアヤコ コメント

カリカリに焼けたベーコン
野を裸足で歩く親子
ディープな儀式
道ばたの野良犬

旅が日常だったわたしにとっては
なんだかとても懐かしく
旅することが難しくなった
今のわたしにとっては恋しく感じる。

映像からにじみ出る
そこに暮らすひとの感情、
みずみずしい湿度、スパイシーな匂いを思いだし、旅を体感できる。

そんな78分の心の旅を堪能させてもらいました。

この記事の画像・動画(全9件)

(c)Mercury Inspired Films LLP

読者の反応

  • 2

ガタヲ @no_doremi

10月29日。いよいよ旅がはじまっているかもしれない。松浦さんからの素敵なお知らせ。

松浦弥太郎の初監督ドキュメンタリー、小林賢太郎の朗読収めた予告公開 - 映画ナタリー

#マイナタリー

https://t.co/n5sK0iQbUv

コメントを読む(2件)

松浦弥太郎の映画作品

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 場所はいつも旅先だった / 松浦弥太郎 / 小林賢太郎 / アン・サリー / イモトアヤコ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。