ケネス・アンガーの魔術的作品集「マジック・ランタン・サイクル」HDリマスター上映

6

151

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 28 114
  • 9 シェア

映像作家ケネス・アンガーの短編作品をまとめた「マジック・ランタン・サイクル」のHDリマスター版が3月12日より東京・アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺、京都・アップリンク京都ほか全国で順次公開される。

「マジック・ランタン・サイクル」HDリマスター チラシビジュアル

「マジック・ランタン・サイクル」HDリマスター チラシビジュアル

大きなサイズで見る(全3件)

「マジック・ランタン・サイクル」より「ルシファー・ライジング」。

「マジック・ランタン・サイクル」より「ルシファー・ライジング」。[拡大]

マーティン・スコセッシ、デヴィッド・リンチ、デレク・ジャーマン、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、デニス・ホッパー、ガス・ヴァン・サントら多くのクリエイターに影響を与え続けているアンガー。ハリウッド黄金期の闇の歴史を暴いた「ハリウッド・バビロン」の著者で、現代のミュージックビデオやCMの始祖とも言われる。

「マジック・ランタン・サイクル」より「快楽殿の創造」。

「マジック・ランタン・サイクル」より「快楽殿の創造」。[拡大]

このたび「マジック・ランタン・サイクル」の9作品をAプログラムとBプログラムに分けて上映。Aプログラムでは、魔術師アレイスター・クロウリーに捧げた「ルシファー・ライジング」、アナイス・ニン出演のサイケデリックムービー「快楽殿の創造」、ミック・ジャガーが音楽を担当した「我が悪魔の兄弟の呪文」など、アンガーの“悪魔的イメージ”に焦点が当てられる。Bプログラムには、音楽と映像のコラージュがMVの原型と言われる「スコピオ・ライジング」、アンガーが17歳で監督した「花火」など5作品がラインナップされている。

なお「マジック・ランタン・サイクル」のBlu-rayは3月31日に発売。

「マジック・ランタン・サイクル」HDリマスター

Aプログラム

「ルシファー・ライジング」
「快楽殿の創造」
「我が悪魔の兄弟の呪文」
「人造の水」

Bプログラム

「スコピオ・ライジング」
「K.K.K. Kustom Kar Kommandos」
「プース・モーメント」
「ラビッツ・ムーン」
「花火」

この記事の画像(全3件)

読者の反応

  • 6

POSTER-MAN @postermantoru

ケネス・アンガーのHDリマスターってどのくらいの画質なんだろ。久しぶりにスクリーンで見たいけど。
https://t.co/yTs4pL5PfS

コメントを読む(6件)

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 《マジック・ランタン・サイクル/Aプログラム》 / 《マジック・ランタン・サイクル/Bプログラム》 / マジック・ランタン・サイクル ケネス・アンガー作品集 / ケネス・アンガー / ミック・ジャガー の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。