石垣島でのミニシアター運営&自主上映会の支援募集、リターンは黒蜜や車海老

6

285

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 93 117
  • 75 シェア

任意団体「ゆいシネマを守る会」の支援を募るクラウドファンディングが、CAMPFIREで行なわれている。

「ゆいシネマを守る会 日本最南端の小劇場再建プロジェクト」ビジュアル

「ゆいシネマを守る会 日本最南端の小劇場再建プロジェクト」ビジュアル

大きなサイズで見る(全4件)

「ゆいシネマを守る会」ロゴ

「ゆいシネマを守る会」ロゴ[拡大]

これは移動映画館での自主上映会開催と、沖縄県の石垣島でミニシアターを運営するために、元ゆいロードシアタースタッフの竹内真弓らが中心となって始めたもの。2018年8月に石垣島唯一の映画館として開館し、日本最南端のミニシアターとして親しまれていたゆいロードシアターだが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、再開未定の長期休館となっている。

左から竹内真弓、宮良麻奈美。

左から竹内真弓、宮良麻奈美。[拡大]

その後「石垣島で映画上映を続けてほしい」との声を受け、竹内と石垣島出身で劇場のリピーターでもあった宮良麻奈美が、「ゆいシネマを守る会 日本最南端の小劇場再建プロジェクト」を発足させることとなった。

「ゆいシネマを守る会」クラウドファンディングのチラシ。

「ゆいシネマを守る会」クラウドファンディングのチラシ。[拡大]

クラウドファンディングの目標金額は200万円で、リターンとして2022年まで有効の自主上映会招待チケットや、県外からの支援者に喜んでもらいたいとの思いから波照間島黒蜜、沖縄伝統の薬草茶・畑里、竹富島の植物で染められたエコバッグ、西表島アナナス農園のジャム、竹富島の車海老などが用意された。支援は7月5日まで受け付けている。詳細についてはCAMPFIREで確認を。

「野火」「斬、」などで知られる塚本晋也はクラウドファンディングのページに、「ミニシアターは、さまざまな個性ある作品と出会える文化の宝。日本最南端の小劇場、聞いただけでも素敵な響き。早い復活を望んでいます。そして自分もぜひうかがわせていただきたいと思っています」と応援コメントを寄せた。

※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 6

aru-rodgers @AruRodgers

#ゆいシネマ #ゆいシネマを守る会

石垣島でのミニシアター運営&自主上映会の支援募集、リターンは黒蜜や車海老 https://t.co/tShuBjkfdL

コメントを読む(6件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 塚本晋也 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。