パリ郊外に生きる現代の“哀れな人々”描く「レ・ミゼラブル」シンポジウム開催

3

91

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 17 30
  • 44 シェア

フランス映画「レ・ミゼラブル」のシンポジウム付き特別試写会が、2月11日に東京・アキバシアターで行われ、社会学者の森千香子、ライターの望月優大、フォトジャーナリストの安田菜津紀が登壇した。

「レ・ミゼラブル」シンポジウム付き特別試写会の様子。左から森千香子、望月優大、安田菜津紀。

「レ・ミゼラブル」シンポジウム付き特別試写会の様子。左から森千香子、望月優大、安田菜津紀。

大きなサイズで見る(全9件)

「レ・ミゼラブル」ポスタービジュアル

「レ・ミゼラブル」ポスタービジュアル[拡大]

第72回カンヌ国際映画祭審査員賞に輝いた本作は、パリ郊外のモンフェルメイユを舞台にした作品。同地はヴィクトル・ユゴーの小説「レ・ミゼラブル」にも登場しており、森は「舞台はコゼットがこき使われる安宿のあった場所。この映画は、ユゴーが描いた19世紀から現在がどう変化したのか、またはしていないのかを描いています」とタイトルの意図を説明する。さらに「“レ・ミゼラブル”とは哀れな人々、貧しい人々という意味ですが、移民社会を描きながら、フランスの19世紀から脈々と続いている伝統を映し出した素晴らしい映画だと思います」と称賛した。

「レ・ミゼラブル」

「レ・ミゼラブル」[拡大]

「レ・ミゼラブル」

「レ・ミゼラブル」[拡大]

監督を務めたのは、モンフェルメイユで育ち、現在もこの地に暮らす新鋭ラジ・リだ。彼は実体験をもとに、犯罪防止班に配属された警官ステファンの視点を通して、取り返しのつかない事態に陥っていく貧困層の人々の姿を描いている。望月は「監督がこの街で暮らしているということが1つの特徴。フランス以外から来た人たちが本質的に危険で、劣っていて、ずっと貧しくあってしかるべきという描き方をしていない」「なぜあのような結末になってしまうのか。なぜほかの落とし前が付けられなかったのか。そこがきちんと描かれてます」とラジ・リの手腕を評価した。

「レ・ミゼラブル」シンポジウム付き特別試写会の様子。左から望月優大、安田菜津紀。

「レ・ミゼラブル」シンポジウム付き特別試写会の様子。左から望月優大、安田菜津紀。[拡大]

紛争の続く中東のシリアやイラクで取材活動を行っている安田は「そこから難民としてヨーロッパに渡った人たちがいる。一方でフランスからイスラム国に参加した女性たちに取材したことがあります。私は、なぜそういう行き来があるのかをつかめずにいました。この映画がすべてとは言いませんが、何にせめぎ合い、どんな葛藤があって彼女たち、彼らがそうしたのか。抱えていた何か、その一端をこの映画で観られたような気がしました」と映画が描くフランスの現状と問題点を指摘した。

「レ・ミゼラブル」は2月28日から東京・新宿武蔵野館、Bunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国でロードショー。

この記事の画像・動画(全9件)

(c)SRAB FILMS LYLY FILMS RECTANGLE PRODUCTIONS

読者の反応

  • 3

ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

パリ郊外に生きる現代の“哀れな人々”描く「レ・ミゼラブル」

実体験をもとに、犯罪防止班に配属された警官ステファンの視点を通して、取り返しのつかない事態に陥っていく貧困層の人々の姿を描いている。https://t.co/yaXtPTyS8j

コメントを読む(3件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 レ・ミゼラブル / ラジ・リ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。