屍の上に立ってんだよ俺たち、綾野剛×松田龍平「影裏」ロング予告映像

4

766

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 103 363
  • 300 シェア

大友啓史が監督を務める「影裏」のロング予告映像がYouTubeで公開された。

「影裏」

「影裏」

大きなサイズで見る(全9件)

「影裏」

「影裏」[拡大]

「影裏」では会社員の今野が、ある日突然失踪した元同僚・日浅の足跡をたどりながら彼の裏の顔を知っていくさまが描かれる、綾野剛が今野、松田龍平が日浅を演じた。

「影裏」

「影裏」[拡大]

映像には、今野と日浅が一緒に酒を飲む姿や釣りへ行く様子が収められている。また日浅の「知った気になんな。お前が見てるのはほんの一瞬光が当たったとこだけだってこと。人を見るときはその裏っかわ。影の一番濃いとこ見んだよ」「屍の上に立ってんだよ俺たち」というセリフも。

このたび本作を鑑賞した著名人のコメントも到着。「蜜蜂と遠雷」の監督・石川慶は「役者たちは、この映画の中にただ静かに在る。思い起こしてみても、僕はずっと彼ら自身というよりも、彼らの影をじっと見ていたように感じる。真っ黒な影のその奥を、そうやっていつまでも覗き込んでいると、ふいに生々しい“真実”が顔を出す。映画がなすべき仕事だ、と強く思った」と述べている。

筒井真理子中村倫也平埜生成國村隼永島暎子安田顕も出演する「影裏」は2月14日より全国でロードショー。

相田冬二(映画批評家)コメント

映画「影裏」は幽玄な傑作である。綾野剛は近年最良の演技を披露しているばかりでなく、この演じ手がこれまでひそませていた秘密が丸裸にされたような禁忌を、わたしたちは陶酔とともに見とどけることになる。松田龍平の表現はモダンアートの域に達している。欧米の美術館は所蔵したがるだろう。

石川慶 コメント

役者たちは、この映画の中にただ静かに在る。思い起こしてみても、僕はずっと彼ら自身というよりも、彼らの影をじっと見ていたように感じる。真っ黒な影のその奥を、そうやっていつまでも覗き込んでいると、ふいに生々しい“真実”が顔を出す。映画がなすべき仕事だ、と強く思った。

宇野常寛(コラムニスト)コメント

それが愛おしいのは美しいからだけではない。
人が人に、人が土地に魅せられるときに蠢くものについて、この映画は残酷なくらい克明に写し出してしまっている。

江口洋介 コメント

「るろうに剣心」の撮影中、「影裏」の撮影を終えた大友監督が、地方は孤立する。という言葉を何度も口にしていたのを覚えている。
盛岡は監督が生まれ、育った場所だ。光の当たらない人間の影に強く踏み込んだ、見応えのある作品だ。

掛尾良夫(キネマ旬報元編集長)コメント

「人を見るときは裏側、影の一番濃い所を見るんだ」という言葉に主人公は自身の性癖と向き合う。日常の顔と本当の素顔の間の葛藤を鋭く抉り、3.11を挟む物語は、死から再生への希望へと続く。美しい岩手の四季を背景に、大友啓史監督は主人公の心の揺れと共振する綾野剛のしなやかな肢体を通して人間の内面、影を見事に捉えた。

今日マチ子(マンガ家)コメント

水流に飲み込まれて、顔を出し、また大きなうねりの中に入っていく。外から見ている人間にはそれがたまらなくもどかしい。
観た後に頭の中に浮かんできたのは、昔の友人。「あの人、どうなった?」

小橋賢児(クリエイター)コメント

淡々と進んでいく物語の中で、まるで蝋燭の火であぶり出した絵のようにじわじわと物語の形が見えてくる。
言葉、時間、性、光、影。一見シンプルに見えるストーリーが逆に観る側を能動的にし、自分の日常にもおきえる小さな一つ一つの出来事をヒントと思えるような感覚に誘う、観れば観るほど深くなる作品だと思った。

瀬々敬久 コメント

人間が立ち向かえない自然という怪物。人はずっと昔からそこを経験してきたし、これからも抗い続ける。実は3・11以降も以前もない。
そして人も謎であるということ。この映画が指し示してくれたことは途轍もなく大きい。破壊の跡からは、小さな芽が生まれ、育つ。
この映画には生きていくことが充満している。

高森玲子(作家)コメント

人の弱さや狡さに溢れたこの世界を見つめる、大友監督のまなざしはやさしい。そのやさしさに触れたくて、作品が封切られるたび足を運ぶ。
今作「影裏」では、心の底に細い釣り糸をたらして下りてゆくような、これまでにない不思議な感覚を味わった。盛岡という土地に宿る強烈な引力と、独特の陰影の描き方は秀逸。ラストシーンでは、ふいに向こう側の世界に出たようなカタルシスが訪れる。やさしさが、静かに満ちてくる。

※高森玲子の高は、はしごだかが正式表記

立田敦子(映画ジャーナリスト)コメント

静謐な時間の中で、炙り出される主人公の揺れ動く感情。息を止めるほど、見入ってしまいました。
文学的な香りのする、美しくも畏れを感じさせる作品。

玉置泰紀(KADOKAWA2021年室エグゼクティブプロデューサー)コメント

兎に角近い。スクリーンの中の人間と目の前で対峙しているような感覚。そして、体感時間が短かい。当事者のように没入することで、映画の時間と自分の生理的な時間がシンクロして、その空間と共感してしまう。あたかも、フリップ&イーノの様な瞬間が大友良英のOSTにもあるのだが、“見る”というよりは“体験”する感覚は不思議。より深く入り込むには、前情報なく見るのをお勧めする。震災後の暗い感じや釣りの実感、微細なリアリティが肌に沁み込むようで、説明はされないが、そこに全てがあり、作り手と同じ目線で観客も感じ考えることができる。強烈な節度。体験型演劇のイマーシブの様な感覚。そして何より、綾野剛、松田龍平。二人の味わいを絞りつくしたよう。まさに二人の空間に共にいる感覚。好きです、この映画。

鳥越俊太郎(ジャーナリスト)コメント

先ずは告白しなければならないが、カメラで切り取られた映画の舞台、盛岡の自然の美しさだ。緑したたる森の木々、清らかな川の流れ。
そこをバックに二人の男性の不思議な関係が描かれて行く。失踪して初めて親友の影と裏に向き合う事になる主人公の心の揺らめき。
深い感動を残す実に繊細な映画だ。

福田萌(タレント)コメント

「私は生きている!」そう強く思わせてくれる作品。長くて寒い冬を、夏の鮮やかだけど儚げなさんさ踊りを、光がキラキラと当たる緑や川の美しさや吹いてくる風を、肌で感じに、また岩手に帰りたくなりました。

松崎健夫(映画評論家)コメント

人間の<影>の部分は、決して見えないわけではない。「影裏」は、その<影>に対して、我々は目を逸らしてはいないか? 或いは、見えないフリをしていないか?と断罪する。<影>の向こう側にあるものを知るためには、相手の深淵へ踏み込む覚悟がいるからだ。それゆえ、表層的な社会の向こう側にある厳しい<現実>に対する我々の姿勢も、実は同じではないか?と言わんばかりなのだ。

真山仁(小説家)コメント

深く心を寄せる人を、自分の思い込みと期待で塗り固めてしまう──。それは、誰しもが陥る罠であり、孤独の証だ。
美しい岩手の風景の中で、誰もが隠したい“醜い素顔”が現れた時、絆の真理が見えてくる。

三田紀房(マンガ家)コメント

すべてが儚く、切なく、哀しい。虚構と現実の間で生きる二人の男の悲しい出会いと別れを岩手の自然を背景に、精細な色彩で見事に表現されている。静かだが心の奥底に染みて広がる最高のミステリー作品である。

この記事の画像・動画(全9件)

(c)2020「影裏」製作委員会

読者の反応

  • 4

玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長 @tamatama2

僕もコメントを寄せました。

屍の上に立ってんだよ俺たち、綾野剛×松田龍平「#影裏」ロング予告映像(コメントあり) https://t.co/NCZBqGlubS

コメントを読む(4件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 影裏 / 綾野剛 / 松田龍平 / 筒井真理子 / 中村倫也 / 平埜生成 / 國村隼 / 永島暎子 / 安田顕 / 大友啓史 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。