東京アニメアワードフェスティバル、虚淵玄「OBSOLETE」の上映決定

2

65

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 16 31
  • 18 シェア

東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)が3月13日から16日にかけて東京・池袋の映画館を中心に開催。このたび第1弾のチケットが発売された。

「OBSOLETE(オブソリート)」ビジュアル

「OBSOLETE(オブソリート)」ビジュアル

大きなサイズで見る(全11件)

「東京アニメアワードフェスティバル2020」ビジュアル

「東京アニメアワードフェスティバル2020」ビジュアル[拡大]

TAAF2020は「東京がアニメーションのハブになる」を合言葉に、新たな人材の発掘・育成、アニメ文化と産業の振興に寄与することを目的とした国際アニメーション映画祭。長編コンペティション部門には22の国と地域より29作品、短編コンペティション部門には67の国と地域より1054作品が集まった。映画祭ではその中から1次選考委員により厳選された長編4作品、短編32作品が上映される。

「雪の女王:鏡の国」 (c)Wizart Animation

「雪の女王:鏡の国」 (c)Wizart Animation[拡大]

「カブールのツバメたち」 (c)LES ARMATEURS

「カブールのツバメたち」 (c)LES ARMATEURS[拡大]

長編のラインナップには魔法の世界を舞台に少女・ゲルダの冒険譚を描いたロシア発のエンタテインメント「雪の女王:鏡の国」、1998年夏、タリバンの支配下にあったアフガニスタン・カブールを舞台に悲惨な現実の中で生きるカップルを描いた「カブールのツバメたち」、車に轢かれた犬のマロナが、その一瞬にさまざまな飼い主との思い出を振り返る「マロナの幻想的な物語り」、1989年の東ドイツを舞台に12歳の少女と犬による友達探しの冒険を描いた「フリッツィ」が並ぶ。

「GO!GO!アトム」

「GO!GO!アトム」[拡大]

このたび虚淵玄(ニトロプラス)が原案とシリーズ構成を手がけるアニメ「OBSOLETE(オブソリート)」が初めてスクリーンで上映されることも明らかに。またサンシャインシティの噴水広場では、「GO!GO!アトム」のキャラクターと触れ合うことができる無料イベントやWIT STUDIO、MAPPA、CloverWorks、コミックス・ウェーブ・フィルムの4社が参加する「アニメスタジオ・ミーティング」が行われる。アニメーション制作の楽しさを体感できる子供ワークショップ「アニメ水族館」も実施。

そのほかチケットやイベントの詳細はTAAF2020の公式サイトで確認してほしい。

東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)

2020年3月13日(金)~16日(月) 東京都 池袋シネマ・ロサ、池袋HUMAXシネマズ、グランドシネマサンシャイン、シネ・リーブル池袋、新文芸坐ほか

この記事の画像(全11件)

読者の反応

  • 2

偽ミカワ人 @nise_3kawan

東京アニメアワードフェスティバル、虚淵玄「OBSOLETE」の上映決定 https://t.co/L5mE8IvZ7W

コメントを読む(2件)

虚淵玄の映画作品

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 マロナの幻想的な物語り / 虚淵玄 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。