厄年が不安な高杉真宙、「前田建設」ヒット祈願の石に「頼って乗り切りたい」

3

352

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 88 228
  • 36 シェア

前田建設ファンタジー営業部」のトンネル試写会が本日1月23日に福島・広瀬1号トンネル内で行われ、キャストの高杉真宙岸井ゆきのが登壇した。

「前田建設ファンタジー営業部」トンネル試写の様子。左から高杉真宙、マジンガーZ、岸井ゆきの。

「前田建設ファンタジー営業部」トンネル試写の様子。左から高杉真宙、マジンガーZ、岸井ゆきの。

大きなサイズで見る(全15件)

実在の企業・前田建設工業によるWebコンテンツを原作に、マジンガーZの格納庫を実際に作るとどうなるか検証するサラリーマンたちの奮闘を描いた本作。若手社員・ドイを高杉、彼の同僚・エモトを岸井が演じた。会場となったトンネルは本作の撮影でも使用されており、掘削作業をドイとエモトが見学する場面を劇中で観ることができる。ヘルメット姿の2人は「懐かしいね」「景色が違う!」などと声を上げ、久しぶりの訪問を楽しんでいる様子だった。

左から岸井ゆきの、高杉真宙。

左から岸井ゆきの、高杉真宙。[拡大]

掘削シーンの撮影について高杉は「本当に迫力のある現場でした。音がすごくて、心臓に直接入ってくるような気がして。完成した作品は最初にDVDで観てから劇場で観たんですけど、劇場では実際の現場と変わらないぐらい迫力のある音になっていましたね」と実感を込める。「貫通前のトンネルに入れるってなかなかできない経験ですよね!」と声を弾ませ、「普段の生活では完成したトンネルしか使っていないので、作った人がいるんだと考える機会はなかなかなかったんです。でも実際に掘削の現場に行って、ドリルジャンボなどの機材を見たら、私たちの生活は人の仕事の上に成り立っているんだということを実感しました」と話した。

高杉真宙

高杉真宙[拡大]

本作ではファンタジー営業部メンバーが夢中でミッションに挑む姿が描かれることから、2人は会場に集まった地元の小中学生に「夢中になることの大切さ」を伝える。高杉は「前田建設の皆さんや、撮影現場にいる人たちもそうなんですが、ロマンや夢を持っている人たちの仕事を見ているとなんだか楽しそうなんです。僕はそういう人たちと仕事をするのがすごく楽しいですし、自分もそんな大人になりたいと思います」とコメントした。

岸井ゆきの

岸井ゆきの[拡大]

岸井は「大人になると、夢を現実で上塗りして、無理なことを自分で決めようとしちゃうんですよね。でも、本気で取り組めば、面白そうなものには人が付いて来てくれるんです」と述べ、「好きなことをあきらめそうになったときは、夢中になって探せば生活につながる夢が必ず見つかると思うんです」と熱く語った。

貫通石の重さを体感する高杉真宙(左)。

貫通石の重さを体感する高杉真宙(左)。[拡大]

左から岸井ゆきの、貫通石を持った高杉真宙。

左から岸井ゆきの、貫通石を持った高杉真宙。[拡大]

ここで、本作の大ヒットを祈願して、前田建設から2人にトンネルが貫通した際に採れる“貫通石”が贈られる。建設業界では縁起物とされる貫通石を受け取った高杉は「重っ!」と声を上げ、「もっと小さい石をイメージしていたので、お守り代わりにしたいなと思ったんですけど、けっこう大きくてびっくりしました」と苦笑。イベント後に行われた囲み取材では、高杉が「友達に聞いたら今年厄年らしいんですよね……」と不安そうな表情を浮かべ「この石に頼って乗り切りたいと思います」と語ると、岸井は「この石があれば大丈夫だよね」と励ましていた。

ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を手がけ、「映画 賭ケグルイ」の英勉が監督を務めた「前田建設ファンタジー営業部」は、1月31日より東京・新宿バルト9ほか全国でロードショー。

この記事の画像・動画(全15件)

(c)前田建設工業株式会社/Team F (c)ダイナミック企画・東映アニメーション

読者の反応

  • 3

(み)るは @nemohag_h

厄年が不安な高杉真宙、「前田建設」ヒット祈願の石に「頼って乗り切りたい」(写真14枚) https://t.co/QJUW2ymdSx

ヨーロッパ企画の上田さん、、面白くないわけがない。

コメントを読む(3件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 前田建設ファンタジー営業部 / 高杉真宙 / 岸井ゆきの の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。