長崎・佐世保で「空の大怪獣ラドン」「地の群れ」「裸足の青春」など6本上映

11

194

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 22 37
  • 135 シェア

「映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭」が11月16日、17日に長崎・アルカスSASEBOで行われる。

「空の大怪獣ラドン」ポスタービジュアル (c)TM & 1956 TOHO CO., LTD.

「空の大怪獣ラドン」ポスタービジュアル (c)TM & 1956 TOHO CO., LTD.

大きなサイズで見る(全13件)

「地の群れ」ポスタービジュアル (c)綜映社

「地の群れ」ポスタービジュアル (c)綜映社[拡大]

長崎・佐世保が舞台、もしくはロケ地として使用された映画を厳選して紹介する同映画祭。第2回目となる今回は佐世保の暗部に切り込んだ熊井啓のATG作品「地の群れ」、高度経済成長の真っ只中にあった佐世保を捉えた「続・社長漫遊記」がスクリーンに。カトリックと仏教の違いによって引き裂かれる男女を描いたラブロマンス「裸足の青春」、阿蘇の地下洞窟から現代によみがえったラドンが九州で暴れ回る「空の大怪獣ラドン」という、前回開催時に好評を博した作品も再びラインナップに並んだ。

また長崎県立大学の映画研究会SeaCaTによる第1回作品「しらあいの赦(ゆるし)」と、渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保から生まれた短編「リッちゃん、健ちゃんの夏。」の無料上映も行われる。

「裸足の青春」ポスタービジュアル (c)TM & 1956 TOHO CO., LTD./国立映画アーカイブ所蔵

「裸足の青春」ポスタービジュアル (c)TM & 1956 TOHO CO., LTD./国立映画アーカイブ所蔵[拡大]

チケットはアルカスSASEBO、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスほかで販売中。詳しくは「映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭」公式サイトで確認を。

第8回させぼ文化マンス 映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭

2019年11月16日(土)、17日(日)長崎県 アルカスSASEBO 中ホール
料金:1回券 500円 / 全作通し券 1500円
<上映作品>
「裸足の青春」
「空の大怪獣ラドン」
「地の群れ」
「続・社長漫遊記」
「しらあいの赦(ゆるし)」
「リッちゃん、健ちゃんの夏。」

この記事の画像(全13件)

読者の反応

開田裕治 @kaidaikaizyu

『空の大怪獣ラドン』は後半のミニチュアで再現された当時の九州各地の景観も凄いですが、前半の炭鉱住宅などの様子が記録された部分も貴重なのです。
長崎・佐世保で「空の大怪獣ラドン」「地の群れ」「裸足の青春」など6本上映 - 映画ナタリー https://t.co/DngZyNDTVm

コメントを読む(11件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 地の群れ / 続・社長漫遊記 / 裸足の青春 / 空の大怪獣ラドン / 熊井啓 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。