特集上映「現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s」が、9月7日から12月1日の週末に神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。
1950年代に始まり、欧州の系譜とは異なる独自の形で発展してきた日本の電子音楽。本特集では、1950年代から70年代頃の映画音楽に焦点を当て、現代音楽と日本映画における表現の軌跡をたどる。川崎市市民ミュージアムに所蔵されている劇映画を中心に、計22本がラインナップに並んだ。
そのうち、武満徹が映画音楽を担当した作品は11本。時代劇における映画音楽で野心的なアプローチを取った「
10月5日には「映画音楽講座 武満徹の音・音楽の世界」と題したイベントも開催。「おとし穴」上映後に音楽・文芸批評家の小沼純一が講師として登壇する。上映スケジュールなど、詳細は川崎市市民ミュージアムの公式サイトで確認を。
現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s
2019年9月7日(土)~12月1日(日)神奈川県 川崎市市民ミュージアム
※9月21日(土)、22日(日)、10月12日(土)、13日(日)、26日(土)、27日(日)は休映
料金(税込):一般 600円 / 高校・大学生、65歳以上 500円 / 小・中学生 400円 / 未就学児、障害者手帳などの所持者およびその介護者 無料
<上映作品>
「
「
「
「おとし穴」
「切腹」
「
「砂の女」
「
「
「他人の顔」
「
「
「
「
「
「
「
「
「
「
「
「
映画音楽講座 武満徹の音・音楽の世界
2019年10月5日(土)神奈川県 川崎市市民ミュージアム
<登壇者>
小沼純一
勅使河原宏の映画作品
関連商品
タグ
リンク
- 現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s | 川崎市市民ミュージアム
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
える @eruwewin
https://t.co/I3EK0H1TsV 現代音楽と日本映画の関係たどる特集開催、武満徹が手がけた「怪談」など計22本。音楽もそうですわな。ええ作品には、ええ音楽がだしね。