現代音楽と日本映画の関係たどる特集開催、武満徹が手がけた「怪談」など計22本

2

153

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 43 105
  • 5 シェア

特集上映「現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s」が、9月7日から12月1日の週末に神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。

「現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s」ビジュアル

「現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s」ビジュアル

大きなサイズで見る(全5件)

「怪談(インターナショナル・バージョン)」 (c)1965 東宝

「怪談(インターナショナル・バージョン)」 (c)1965 東宝[拡大]

1950年代に始まり、欧州の系譜とは異なる独自の形で発展してきた日本の電子音楽。本特集では、1950年代から70年代頃の映画音楽に焦点を当て、現代音楽と日本映画における表現の軌跡をたどる。川崎市市民ミュージアムに所蔵されている劇映画を中心に、計22本がラインナップに並んだ。

「他人の顔」

「他人の顔」[拡大]

そのうち、武満徹が映画音楽を担当した作品は11本。時代劇における映画音楽で野心的なアプローチを取った「切腹」、日本古来の邦楽器とテクノロジーを融合させた「怪談」、勅使河原宏と組んだ「おとし穴」「砂の女」「他人の顔」などがスクリーンにかけられる。そのほか早坂文雄、黛敏郎、一柳慧、湯浅譲二らが音楽を手がけた作品も。

10月5日には「映画音楽講座 武満徹の音・音楽の世界」と題したイベントも開催。「おとし穴」上映後に音楽・文芸批評家の小沼純一が講師として登壇する。上映スケジュールなど、詳細は川崎市市民ミュージアムの公式サイトで確認を。

現代音楽と日本映画の交差点 1950s-1970s

2019年9月7日(土)~12月1日(日)神奈川県 川崎市市民ミュージアム
※9月21日(土)、22日(日)、10月12日(土)、13日(日)、26日(土)、27日(日)は休映
料金(税込):一般 600円 / 高校・大学生、65歳以上 500円 / 小・中学生 400円 / 未就学児、障害者手帳などの所持者およびその介護者 無料
<上映作品>
カルメン純情す
近松物語
噂の女
「おとし穴」
「切腹」
太平洋ひとりぼっち
「砂の女」
怪談(1965年)(インターナショナル・バージョン)」
悦楽
「他人の顔」
河~あの裏切りが重く
さらば夏の光
エロス+虐殺
心中天網島
煉獄エロイカ
東京戦争戦後秘話
儀式
戒厳令
青幻記 遠い日の母は美しく
卑弥呼
北村透谷 わが冬の歌
ざ・鬼太鼓座(デジタルリマスター版)

映画音楽講座 武満徹の音・音楽の世界

2019年10月5日(土)神奈川県 川崎市市民ミュージアム
<登壇者>
小沼純一

この記事の画像(全5件)

読者の反応

  • 2

える @eruwewin

https://t.co/I3EK0H1TsV 現代音楽と日本映画の関係たどる特集開催、武満徹が手がけた「怪談」など計22本。音楽もそうですわな。ええ作品には、ええ音楽がだしね。

コメントを読む(2件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 北村透谷 わが冬の歌 / 煉獄エロイカ / エロス+虐殺 / 河~あの裏切りが重く / 青幻記 遠い日の母は美しく / さらば夏の光 / カルメン純情す / 噂の女 / ざ・鬼太鼓座(デジタルリマスター版) / 儀式 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。