市川雷蔵祭の上映作品解禁、「薄桜記」4Kデジタル復元版など40本

2

161

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 35 60
  • 66 シェア

特集上映「市川雷蔵祭」の上映作品とポスタービジュアルが解禁。予告編がYouTubeにて公開された。

「薄桜記」 (c)KADOKAWA1959

「薄桜記」 (c)KADOKAWA1959

大きなサイズで見る(全3件)

「市川雷蔵祭」ポスタービジュアル

「市川雷蔵祭」ポスタービジュアル[拡大]

1954年に映画デビューし、1969年に37歳でこの世を去った市川雷蔵。このたび、初披露となる「薄桜記」4Kデジタル復元版など、森一生三隅研次池広一夫田中徳三市川崑増村保造ら名だたる監督と組んだ作品40本が上映されることが決まった。雷蔵と勝新太郎がノンクレジットでカメオ出演した「旅はお色気」もラインナップに含まれている。

「市川雷蔵祭」は8月23日から9月26日まで東京・角川シネマ有楽町で開催。その後大阪のシネ・ヌーヴォ、広島・八丁座でも開催される。

没後50年特別企画「市川雷蔵祭」

2019年8月23日(金)~9月26日(木)東京都 角川シネマ有楽町
※大阪府 シネ・ヌーヴォ、広島県 八丁座でも後日開催
料金(税込):一般 1600円 / シニア、水曜サービスデー、日曜最終回 1100円 / 学生 1000円
※9月1日(日)上映分より鑑賞料金を一部改定する予定
<上映作品>
「薄桜記(4Kデジタル復元版)」
ある殺し屋
女と三悪人
炎上(4Kデジタル復元版)」
弁天小僧
浅太郎鴉
いろは囃子
歌行燈(1960年)
お嬢吉三
婦系図
「怪盗と判官」
切られ与三郎
斬る(1962年)
沓掛時次郎(1961年)

剣鬼
源氏物語 浮舟
鯉名の銀平
忍びの者
大菩薩峠(1960年)
大菩薩峠 竜神の巻
大菩薩峠 完結篇(1961年)
忠直卿行状記
手討
中山七里
濡れ髪牡丹
眠狂四郎 女地獄
眠狂四郎 勝負
眠狂四郎 女妖剣
眠狂四郎 人肌蜘蛛
眠狂四郎 無頼剣
破戒(1962年)
花の兄弟
人肌孔雀
ひとり狼
「潮来出島 美男剣法」
「弥次喜多道中」
陸軍中野学校
若親分
「旅はお色気」

この記事の画像・動画(全3件)

(c)KADOKAWA

読者の反応

  • 2

rurishizuku☆ @rurishizuku

市川雷蔵祭の上映作品解禁、「薄桜記」4Kデジタル復元版など40本(動画あり) - 映画ナタリー https://t.co/GGWPWE76MQ

コメントを読む(2件)

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 / 眠狂四郎 女妖剣 / 歌行燈(1960年) / 浅太郎鴉 / 若親分 / 大菩薩峠 竜神の巻 / 中山七里 / 大菩薩峠 完結篇(1961年) / 眠狂四郎 女地獄 / 切られ与三郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。