第31回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に出品された「
シンガポールと日本の外交関係樹立50周年を機に製作された本作は、両国の食がつなぐ家族の愛の物語。斎藤演じる群馬・高崎市でラーメン店を営む真人が、幼い頃に死去した母が記したノートを見付けたことから、自分のルーツを探るため母の地元・シンガポールへ旅立つさまが描かれる。「TATSUMI マンガに革命を起こした男」などで知られるクーと組み、斎藤は「彼の魔法にかかり、俳優業の真髄の扉が開く体験になりました。僕のフィルムメーカーとしての未来も導いてくれて、彼との出会いの大きさを感じています」と熱く語った。
「日本で映画を撮るのが夢でした」と語るクー。プロデューサーから監督オファーが来た際のことを振り返って「何より日本の国、人、食に魅せられてきたので、私は食をテーマに作りたいと思い付きました。日本もシンガポールも、私は食を愛しているからです」と食への愛をのぞかせた。フードブロガー・美樹役での松田聖子の起用に関しては「10代の頃に大ファンでした。プロデューサーが彼女をご存知だと知った瞬間、どうやったら会えるかとばかり考えて……ぜひ出演してほしいと!」と告白。一方の斎藤も「彼が日本人キャストを探してると聞き、通行人役でもいいのでと思いながら、スカイプオーディションに臨みました」と打ち明ける。
続いて、本作のストーリーにちなんで「自身にとっての“家族のレシピ”で思い出深いものは?」と観客から質問が。斎藤は「思い出すのは父が作る麻婆豆腐。一家が辛党だったので、日に日に山椒が加算されていって。ある日、麻酔銃を撃たれたぐらい(唇が)麻痺しました。山椒と胡椒の上に豆腐が乗ってるくらいの割合で。そんな危機的な“家族のレシピ”がありました」と壮絶なエピソードを披露。またクーが今は亡き母が作ったチキンカレーについて「この映画の中にもチキンカレーが登場します。いつになっても忘れられない味です」としみじみ述べると、斎藤は「一度エリックの家のチキンカレーをごちそうしてもらったことがあって。本当に幸せな出来事でした」とほほえんだ。
そして斎藤は“食が持つ力”について「言語を超えるもの。おいしいものは自分だけで留めるのではなく、シェアすることができる。僕も昔バックパッカーとして旅して、食でその国の印象が残っています」と考えを示す。クーも「癒しの力があり、人々をつなげる力があると思います」と温かな意見を口にした。
「家族のレシピ」は、2019年3月より東京・シネマート新宿ほか全国で順次公開。
関連記事
斎藤工の映画作品
関連商品
リンク
- 第31回東京国際映画祭(2018)公式サイト
- 「家族のレシピ」 | 第31回東京国際映画祭
- 「家族のレシピ」予告編
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
映画ナタリー @eiga_natalie
斎藤工、思い出深い“家族のレシピ”は父の麻婆豆腐「山椒で麻痺した」(写真11枚) #東京国際映画祭 #TIFFJP #家族のレシピ #斎藤工 https://t.co/jRNMk3fXnd https://t.co/lMBibcQ3VF