月刊ヒーローズにて連載されている「ULTRAMAN」は、初代ウルトラマンことハヤタ・シンの息子である早田進次郎が、新たなヒーローとして活躍する物語。そのアニメ化は本日12月1日0時に公式サイトにて発表され、同日千葉・幕張メッセでの「東京コミックコンベンション 2017」内で開催された製作発表会にて神山と荒牧の参加もアナウンスされた。
製作発表会のステージに登壇した神山は、初代「ウルトラマン」の放送が自身の生まれた1966年にスタートしたことに触れ、「本当に歴史があって、大好きな作品。携われることを楽しみにしています」とコメント。荒牧は「『ウルトラQ』も『ウルトラマン』も、オープニングの提供から覚えてるくらい毎週楽しみに観ていた。その流れを汲む作品で監督させていただくのは光栄」と喜びを語る。イベントではPVが上映され、モーションキャプチャにて制作された3DCGのウルトラマンもお披露目に。神山は「今公開したものよりもさらにアニメーション的なケレン味を足していく」と述べた。
ステージにはさらに、サプライズゲストとして清水と下口も登場。「僕らはもともと両監督の大ファンだったので、単純に両監督の新作アニメとしても楽しみにしている。すごく贅沢な立場」と清水は言い、モーションキャプチャの撮影現場を見学した下口は「今まで観たことのない映像になるんだろうなと、その場でも期待が感じられた」と明かした。
荒牧はモーションキャプチャに関して「代用で動いてもらうのではなく、役者の演技力や感情をデジタル化する装置。どちらかと言うと実写に近く、役者にもセリフを覚えて演技してもらう感じでやっています」と説明。神山も「もちろん声優さんがキャラクターに魂を吹き込んでくれるのもアニメーションのよさの1つなんですが、『(キャラクターが)こういうことを考えていたんじゃないだろうか』という、監督である我々でも気がつかないような役者さんからのフィードバックがある」とモーションキャプチャを使うメリットを語った。
終盤には神山が「特撮の『ウルトラマン』から始まって、マンガの『ULTRAMAN』も多くのファンがいらっしゃると思いますが、その人たちに楽しんでいただけるアニメーションを作れるよう、スタッフ一同がんばっておりますので完成を期待して待っていてください」と、荒牧が「マンガの『ULTRAMAN』のファンの方の期待を裏切ることなく、さらにいろんな世代を取り込めるようにスタッフ一同絶賛制作中です」と話し、イベントは終了した。
アニメ「ULTRAMAN(仮題)」は、2019年に公開予定。ストーリーやキャストは順次公式サイトにて発表される。
神山健治 コメント
荒牧監督と共に3DCGで「ULTRAMAN」のアニメーション制作に挑戦しています。
いままでにも3Dでのアニメ制作は経験がありましたが、モーションキャプチャーを使用するのは今回初めての経験です。
演出の仕方、絵作りの方法論は手付けや作画のアニメ制作とは異なりますが、新しいチャレンジは作品を作っていく上で刺激になり、面白いアイディアに繋がっていくという確信があります。
荒牧伸志 コメント
今回、「ULTRAMAN」という大きなタイトルを、さらに神山監督という強力すぎるクリエイターと一緒に作る、ということが、私には過激な緊張感と期待感をもたらしています。
日本で作る3DCGアニメの作品として、CGアニメの新形態を見せたいと思っています。
原作コミックのおもしろさを増幅し、ウルトラマンシリーズのファン、原作コミックのファンだけでなく、全く新しいファンも楽しめるような作品にするべく全力を投入します。
関連記事
神山健治の映画作品
関連商品
リンク
- ULTRAMANアニメ公式サイト
- ULTRAMAN公式サイト
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
ティグレ @Masked_Tigre
神山健治と荒牧伸志がマンガ「ULTRAMAN」を3DCGアニメ化、コミコンで発表(動画あり) - 映画ナタリー https://t.co/DQPLXNnQ5v