宮崎駿「風立ちぬ」スタッフ、肉声で表現した効果音の制作秘話語る

9

310

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 35 65
  • 210 シェア

本日11月6日、新千歳空港国際アニメーション映画祭2016の特別招待作品である宮崎駿監督作「風立ちぬ」が北海道・ソラシネマちとせで上映。あわせて「アニメーションの音を聴く vol.1」と銘打たれたトークイベントが行われた。

トークイベント「アニメーションの音を聴く vol.1」の様子。左から古城環、笠松広司。

トークイベント「アニメーションの音を聴く vol.1」の様子。左から古城環、笠松広司。

大きなサイズで見る(全6件)

「風立ちぬ」

「風立ちぬ」[拡大]

トークイベントには、スタジオジブリのラインプロデューサー古城環、劇中の効果音を担当した笠松広司が出席。本作について古城は「最初は、宮崎さんから『効果音は全部人の口で表現してほしい』という要望があったんです」とコメントし、多くの効果音を肉声で表現した笠松は「長編をやるにあたって、口の音だけで全部成立するのか?という思いがあり、20分くらいのデモ版を作ってみたんですよ。試みが新しすぎて難産でした……」と明かす。そのプレビュー版は宮崎の高評価を得たそうで、笠松は「このままやってみたい気持ちと『これは無理だね』って言ってほしい気持ちがあって複雑でしたね。これを120分以上やるのか……と。音楽とのバッティングもあるので、探り探りやっていきました」と続けた。

中盤に古城が「これはうまくいったんじゃないかという音は?」と尋ねると、笠松は「冒頭の、子供時代の(堀越)二郎君が飛行機に乗ってエンジンをかけてふわっと飛んでいくシーン」と回答。さらに笠松は「あの場面を形にできたときに、『風立ちぬ』は成立できるかもとほっとしました。あそこでコケていたら『全部実音にしませんか?』と僕が折れたかもしれない(笑)」と述べ、「口じゃなくても自分の体で出せる音だったらセーフっていうマイルールがあって、爪や骨を鳴らしたり、歯をカチカチやったりしたんです。実音でやれば楽なんでしょうけど、体を叩いて低い音が出るところを探しました。録音している姿は人には見せられないですよね(笑)」と試行錯誤を繰り返した制作時を振り返った。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全6件)

読者の反応

  • 9

たけ_Eva 猫化中🐱祝エヴァ29年⚠シン・エヴァンゲリオン劇場版:||公開 EVANGELION @take6

宮崎駿「風立ちぬ」スタッフ、肉声で表現した効果音の制作秘話語る - 映画ナタリー https://t.co/1CNZP2Gfmg

コメントを読む(9件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 風立ちぬ / 宮崎駿 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。