映画館で待ってます 第6回 [バックナンバー]
“面白いことをなんでもやる”名画座:東京 新文芸坐 後編
映画を“観る”だけにとどめたくないので、これからも新しいことにチャレンジし続けます
2022年4月14日 13:09 12
観客に作品を楽しんでもらうだけでなく、映画の多様性を守るための場所でもある映画館。子供からシニアまでが集まる地域のコミュニティとしての役割を担う劇場もある。
本コラムでは全国各地の劇場を訪ね、各映画館それぞれの魅力を紹介。今回は東京都にある新文芸坐を取材した。2000年12月に名画座「文芸坐」を引き継ぎ、以来21年にわたり多くの映画人から親しまれてきた劇場だ。映写設備の老朽化にともない1月31日に休館。約2カ月間の改装工事を経て、4月15日にリニューアルオープンを迎える。
このたびの取材では、長い歴史に幕を下ろすのではなく、新時代の名画座として「進む」ことを選んだ同劇場のマネージャー・花俟良王と営業部 部長 / 支配人の高原安未にインタビューを実施。これまでの歩みを振り返ってもらった前編に続き、後編ではリニューアルの詳細や将来像について話を聞いた。
取材・
自由席からオンライン指定席に、新しい2本立てのスタイル
──リニューアル後の新文芸坐について教えてください。
花俟良王 今まで自由席の2本立てをやってきましたが、これからは指定席の2本立てをやっていきます。それにオンラインで事前にチケットを購入できるようになり、貸し館としてイベントやパーティでもご利用いただける環境作りを考えています。ダサい新文芸坐から垢抜けたイメージを抱いていただけたら(笑)。もちろんダサい部分も大切にしていくつもりです。
高原安未 自由席だと事前に並んで待っていただく必要があるんですよね。オープン前はエレベーター横の階段下まで行列ができているんですよ。名画座の日常ですね(笑)。寒い中、暑い中で階段に立って待っていただくのは申し訳ない気持ちでした。オンラインの指定席になるとそれがなくなります。
──オープン前に並ぶ必要がなくなるのは来場者にとってうれしいことですね。
花俟 シネコンに映画を観に行く場合は、だいたい家でチケットを買えるし空席状況も確認できる。でも名画座の場合、実際に行ってみないとわからないんです。ひどいときは席がもうないことも……。もちろん自由席を好む方もたくさんいます。ですが若い方にそのような価値観は少ないと思っています。シネコンに行く感覚で名画座に来ていただけたらという思いで、オンライン指定席にシフトしました。また、2本立てはほとんど「2本連続」で販売している劇場が多いですが、私たち新文芸坐がやっていきたいのは現代のライフスタイルに合わせた2本立てです。例えば、朝映画を1本観て、日中に仕事をして、夜もう1本観るといったイメージです。もちろん1本だけでもOK。
──新しい2本立てのスタイルを作り上げていくんですね!
高原 はい。気軽に来ていただけるような名画座にしていきたいです。ミニシアター界の灯火、希望になれたらという思いもあって今回大きな投資をしました。もっと名画座やミニシアターの価値を上げていけるような存在になっていきたいですね。
名画座でこのクオリティは新文芸坐だけ
──シアター内はどのように変わりますか?
花俟 場内の見た目はあまり変わらないですが、まず映写設備を一新します! 4Kレーザーになり、音響システムとスクリーンも変わる。イベント用の演出照明も付けます。演出照明の使い方は試行錯誤が続くと思われますが、映画の上映イベントや映画以外の行事ができないかなと考えています。
──4Kレーザーを導入する名画座は貴重ではないでしょうか。
高原 4Kリマスター化された昔の映画を上映することが増えてきましたが、ミニシアターで4K上映ができるところは少ないと思います。リニューアル後にそういった上映ができるのを我々も楽しみにしています。スクリーンも穴のないものに変わるので、映像がよりクリアに映ります。
花俟 4Kレーザーになることで明るく映り、コントラストが強調されることで黒がきれいに見えるんですよ。
──音響はDolbyといった既存システムではなく、なぜオリジナルを選択されたのですか?
高原 よくぞ聞いてくださいました!(笑)
花俟 新文芸坐には“音”のファンがいるんです。それは映写技師が手を入れて調節してきた、新文芸坐だけの音があるから。単純に既存のサウンドを導入してもつまらないですよね。
高原 既製品のスピーカーには現在と同等以上のものが見当たりませんでした。壊れながらも都度メンテナンスをしてがんばってきた新文芸坐の音は既製品では出せないんです。もちろんお金はかかりましたが、オリジナルのカスタムスピーカーしか考えられなかったです。
──「BUNGEI-PHONIC SOUND SYTEM」と名付けた理由は?
花俟 よくぞ聞いてくださいました!(笑)
高原 名付け親は映写技師長です。トーキー映画の開発に先鞭をつけた「ミラフォニック・サウンドシステム」への敬意と、交響曲(シンフォニー)のように豊かな新文芸坐独自の音をお届けしたいという気持ちが込められています。メインスピーカーはすべて新規に設計された新文芸坐オリジナルで、特徴としては中高音用に大型ホーンを採用したことと中低音と低音用に15インチドライバーを多用したことです。サブウーファーも超強力で今まで以上の重低音が体感できます。
花俟 イースタンサウンドファクトリーさんとジーベックスさんが新文芸坐用にカスタマイズしてくれました。劇場の空間を考慮して設計・調整しています。サラウンドスピーカーは12インチから15インチに変わり、良質かつ迫力ある音をお届けします!
──新しい新文芸坐で映画を観るのが楽しみです! 先ほどスタッフの方にもお話をうかがいましたが、「リニューアル後が楽しみ」とおっしゃっていました。
花俟 手前味噌ではありますが、名画座でこのクオリティはすごいことです。35mmフィルムと4K、両方の上映ができる名画座は、私の知る限り新文芸坐だけです。
映画プラスアルファで楽しめる機会を提供できるのが新文芸坐の可能性
──花俟さんがスタッフコラムで投稿されていた「新しい時代の名画座として“進む”」というところにつながっているわけですね!
花俟 読んでいただいたんですね(笑)。今後の企画を話すと、具体的になりつつあるのがアニメや特撮のイベント。豊島区ってトキワ荘があったりアニメやコスプレといったオタクの聖地になり得る場所で、区と協力して映画以外のイベントを計画しています。
高原 アニソンシンガーに歌っていただいたり、声優の卵が活躍できる機会を設けたり、映画という枠を超えたエンタテインメントをお届けできたらと思います。配信イベントにもチャレンジしたいですね。今までのお客様も大切にしながら、名画座の価値を新しい世代に知っていただくことが一番の課題。古参を大事にすると新参が来ない、逆に新参を呼び込むと古参が離れてしまう。そんな矛盾に試行錯誤しながら立ち向かっていく所存です。この課題をクリアできるのは新文芸坐だけだと思っています。
花俟 そうですね、世代を問うことはしたくないです。引き続き面白いことをやっていきたい。この前、「
バックナンバー
関連記事
リンク
高知県映画上映団体ネットワーク(35mm) @einee_kochi
“面白いことをなんでもやる”名画座:東京 新文芸坐 後編 | 映画館で待ってます 第6回 https://t.co/ZgQg26EyNc