小林正樹

コバヤシマサキ

1916年2月14日生まれ、北海道小樽市出身。女優の田中絹代は父のいとこで、早稲田第一高等学院文科に入学した際は東京・田園調布の田中邸の隣に転居した。1941年、大学卒業後に松竹大船撮影所に入所するも翌年に応召され、終戦を沖縄・宮古島で迎える。撮影所復職後は木下惠介の助監督を務め、「破れ太鼓」では脚本も木下とともに担当した。 1952年、中編「息子の青春」で監督デビュー。その後、BC級戦犯を扱った「壁あつき部屋」や「人間の條件」6部作などを監督。「切腹」「怪談(1965年)」でカンヌ国際映画祭コンペティション部門の審査員特別賞を受賞する。「上意討ち 拝領妻始末」ではヴェネツィア国際映画祭の国際映画批評家連盟賞を獲得した。1996年10月4日に死去。

リンク

受賞歴

「東京裁判」
第35回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門 (国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞))

「上意討ち 拝領妻始末」
第28回ヴェネツィア国際映画祭 (国際映画批評家連盟賞)

「怪談(1965年)」
第18回カンヌ国際映画祭 コンペティション部門 (審査員特別賞)

「切腹」
第16回カンヌ国際映画祭 コンペティション部門 (審査員特別賞)

こちらもオススメ