コミックナタリー Power Push - 「遊☆戯☆王」

作品誕生から原作のその後を描く劇場版まで「遊☆戯☆王」の20年

Vジャンプ6月特大号には映画の新情報も満載の特集冊子が

「DUEL MOVIE MANIACS」

Vジャンプ6月特大号には劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」を特集した冊子「DUEL MOVIE MANIACS」が付属。高橋和希が描き下ろした同号の表紙イラストを使用し、映画のストーリーに迫っていく。また映画に登場するOCGカードの紹介や、劇場版に合わせた関連イベントやキャンペーン情報も掲載している。

このほか高橋がデザインを手がけたOCGカード「チョコ・マジシャン・ガール」や、映画の世界観を踏襲したアプリゲーム「遊☆戯☆王 DUEL LINKS」の特集冊子も封入されるなど、「遊☆戯☆王」づくしの1冊となっている。

原作完結後もシリーズは続々!

2004年の原作完結後も、さまざまな派生作品が誕生している「遊☆戯☆王」。ここではVジャンプにこれまで連載されてきた4作と、目下連載中の最新シリーズについて紹介する。

遊戯や海馬も登場!原作の幕間劇

「遊☆戯☆王R」(全5巻 JC)
原案・監修:高橋和希 漫画:伊藤彰

原作「遊☆戯☆王」の幕間を描いたシリーズ。物語は「バトル・シティ編」終了後、マリクとの激戦を終えた遊戯たちの前に、謎の青年・天馬夜行が現れる場面からスタートする。邪神のカードを持つ天馬にデュエルを申し込まれた遊戯は、不覚にも杏子を人質に取られてしまい……。

試し読みはこちら

舞台は決闘者を育成する孤島

「遊☆戯☆王GX」(全9巻 JC)
原案・監修:高橋和希 漫画:影山なおゆき
協力:ブレインナビ

物語の舞台は次世代デュエリストの育成を目的とした、南海の孤島に位置する学園デュエル・アカデミア。成績による階級付けが行われるこの学園で、実力はあるものの最下級のクラスに所属する主人公・遊城十代と仲間たちの決闘が描かれていく。

試し読みはこちら

今度のデュエルはDホイールに乗って

「遊☆戯☆王5D’s」(全9巻 JC)
原作:彦久保雅博 漫画:佐藤雅史
協力:スタジオ・ダイス

20XX年、ネオ・ドミノシティでは、バイク型のデュエルディスク・Dホイールに搭乗して行われる決闘疾走(ライディング・デュエル)が人気を博していた。主人公の不動遊星は、因縁関係にあるジャック・アトラスと闘うため、世界最強の決闘疾走者を決める大会「D1GP」に臨む。

試し読みはこちら

初心者決闘者の成長譚

「遊☆戯☆王ZEXAL」(全9巻 JC)
原案・監修:高橋和希/スタジオ・ダイス
ストーリー:吉田伸 漫画:三好直人

デュエルの腕前は初心者レベルなものの、何にでも挑戦する「かっとビング」が口癖の少年・九十九遊馬が主人公。ある日、学校一の不良でデュエリストの凌牙と決闘することになった遊馬は苦戦を強いられてしまう。そんなとき、遊馬を導く謎の生命体が現れる。

試し読みはこちら

最新作ではモンスターが実体化

「遊☆戯☆王ARC‐V」(既刊1巻 JC)
原案・監修:高橋和希/スタジオ・ダイス
ストーリー:吉田伸 漫画:三好直人
デュエル構成:彦久保雅博

質量を持ち、モンスターやフィールドを実体化させる「ソリッド・ヴィジョン」を用いた、「アクションデュエル」と呼ばれる決闘方法が登場した時代。その技術をハッキングして利用する主人公の遊矢はどうやら訳ありの少年で……。

試し読みはこちら
「Vジャンプ6月特大号」 発売中 / 550円 / 集英社
「Vジャンプ6月特大号」

劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」公開直前号となるVジャンプ6月特大号は、特集冊子や付録のOCGカードなどが付属する「遊☆戯☆王」づくしの一冊に。
付属のOCGカードの「チョコ・マジシャン・ガール」は、高橋和希がデザインしたモンスター。特集冊子では、劇場版のストーリーについての初公開情報をはじめ、関連イベントやキャンペーンなど、映画に関するあらゆる情報を網羅。さらに映画に登場するカードをも紹介している。

「『DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!』vol.8」 発売中 / 1393円 / 集英社
「『DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!』vol.8」

「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!」第8号では「遊☆戯☆王」の高橋和希を特集。付属冊子「ジャンプ流!秘伝ガイド」には高橋へのインタビュー、「ジャンプ流!DVD」にはカラーイラストの作画風景などを収録。このほかカラーの複製原画、「遊☆戯☆王」のワンシーンを模写用紙にした「ジャンプ流!モ写用紙」、描き下ろしイラストを使用した「青眼の白龍」のOCGカードも付属している。

劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」2016年4月23日ロードショー
劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」

千年パズルを完成させたことにより、闇遊戯という、もう1人の人格を呼び覚ました武藤遊戯。 海馬コーポレーションの社長にして決闘者の頂点に君臨する海馬瀬人や、仲間たちと数々の死闘を繰り広げたが、過去との因縁により、もう1人の自分との闘いを余儀なくされ、遊戯と闇遊戯はついに決別し、別々の道へ旅立つこととなった──。
そうして、闇遊戯との最後の決闘を終えて、日常を取り戻したかに見えた遊戯たち。 その前に現れた謎の少年・藍神。そして、世界中で次々と起こる謎の失踪事件。 ただひたすら千年パズルを探し求める海馬。 すべてのピースが合わさるとき、再び決闘の幕が切って落とされる!

出演

風間俊介 津田健次郎
花澤香菜 日野聡 / ジャングルポケット
齊藤真紀 高橋広樹 近藤孝行 竹内順子 松本梨香
ケンドーコバヤシ
林遣都

高橋和希(タカハシカズキ)

高橋和希

1963年10月4日東京都生まれ。1990年に週刊少年ジャンプ(集英社)にて読み切り「闘輝王の鷹」を発表して以降、同誌を活躍の場とし、1996年に「遊☆戯☆王」の連載をスタートさせる。同作はアニメ化やゲーム化も果たし、派生したカードゲームは世界中で人気を博している。「遊☆戯☆王」の連載終了後には、シリーズ作品の原案や監修を担当。2016年、「遊☆戯☆王」の生誕20周年に合わせ、自身が製作総指揮を務める劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」が公開される。また同年には約12年ぶりとなる「遊☆戯☆王」の新作エピソードも週刊少年ジャンプに掲載された。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社
©高橋和希 スタジオ・ダイス/2016 劇場版「遊☆戯☆王」製作委員会