「思い、思われ、ふり、ふられ」|井上苑子が「ふりふら」とのコラボ楽曲を制作!咲坂伊緒との対談から導き出された、キャラ4人の共通点って?

高校生の男女4人が織りなす青春群像劇「思い、思われ、ふり、ふられ」。これまで「ふりふら」の単行本用CMやPVに楽曲を提供してきたシンガーソングライターの井上苑子が、同作のために書き下ろしのコラボ楽曲を制作することが決定した。

コミックナタリーではコラボ曲の制作にあたり行われた、「ふりふら」作者の咲坂伊緒と井上による対談の様子をレポート。2人は「マンガを執筆するうえでの音楽の役割」「歌詞を執筆する際に咲坂作品から得ているインスピレーション」などについて語りながら、コラボ楽曲のテーマを話し合った。

取材・文 / 宮津友徳 撮影 / 小坂茂雄

少女マンガの世界を歌で表現したい

──本日の対談は井上さんが「ふりふら」をイメージした書き下ろし楽曲を制作するにあたり、曲のテーマについて話し合っていただくという趣旨なのですが、おふたりは1巻発売時にも対談なさっていて(参照:「思い、思われ、ふり、ふられ」特集 咲坂伊緒×井上苑子対談)、コラボは今回で6度目ですね。

手前から咲坂伊緒、井上苑子。

咲坂伊緒 これまで苑子ちゃんの曲を使った「ふりふら」のPVやCMを5回も作っていただいていて。今までは既存の曲を使用させてもらっていたんですが、今回は書き下ろし曲を作ってくださると聞いて、「こんな忙しい方に、そんなこと頼んでいいの?」って思ったんですけど、めちゃくちゃうれしかったですね。

井上苑子 わー、ホントですか! 咲坂先生の作品は私の青春ですし、私にとって少女マンガと言えば咲坂先生なので、がんばらなきゃって思ってます。これまで私は「少女マンガっぽくしよう」と思いながら曲を作ってきたんですけど、ホントに少女マンガを描いている咲坂先生と書き下ろし曲でコラボするっていうのは、やっぱりドキドキですね。

「思い、思われ、ふり、ふられ」のカラーカット。左から朱里、由奈。

──井上さんは以前の対談で「『ストロボ・エッジ』の蓮くんの姿を妄想しながら曲を書いている」とおっしゃっていましたね。

井上 そうなんですよ。3次元の人をイメージすることができなくて。

咲坂 3次元の人を想像すると、生っぽすぎるのかな。

井上 私の歌の中で展開されている物語が、少女マンガみたいにきれいでかわいい状態でまとまったらいいなって思ってるんです。だから私の曲は何かしらのキャラを想像して書いたのがほとんどですね。たとえばちょっとダメな部分のある男の子について歌った「おんなのこ」って曲があるんですけど、「それでもあなたを越す人はいない」って内容なので、どこかに私の理想の人を彷彿とさせたいっていう思いがあって。蓮くんのことを妄想しました。

咲坂 (笑)。少女マンガっぽい曲を作ろうって思ったのはどうしてなんですか?

井上苑子

井上 私、少女マンガを読んでるとホントにキュンキュンして、つらいくらい涙が出ちゃうんですよ。読んでいるだけでこんな気持ちになれるのすごいな、これを歌でもやりたいなって思ったんです。でも歌詞ってやっぱりすごく短いので、聴いてくださる皆さんに情景をいかに頭の中で想像してもらえるようにするかっていうのはいつも考えて作っていますね。

「お母さん」って呼ばれていたのが、急に「おふくろ」になった気分

井上 先生は、音楽にインスパイアされて描きたいシーンが思い浮かんだりします?

咲坂 歌詞から何かを引っ張ってくるというよりは、「こんなシーンを描きたいな」って思ったときに、そのテンションに合った曲を聴いて自分の気持ちを高めるっていうことが多いですね。

──咲坂さんの作品はキャラごとに細かく好きなミュージシャンが決まっていますよね。「ふりふら」で言えば、朱里がサカナクション、由奈が大原櫻子、理央がtofubeats、和臣が藤井隆。挙がっているアーティストは、咲坂さんご自身が執筆中に聴いているアーティストだったりするんでしょうか。

5巻に掲載された由奈のプロフィール。好きな映画、雑誌、ミュージシャン、有名人などが細かく設定されている。

咲坂 そうとも限らず、「この子だったら何を聴いていそうかな?」って人に相談して決めていますね。私が聴いているアーティストばっかり当てはめていたら、違いがなくなっちゃいそうなので。

井上 じゃあお仕事中はどういう曲を聴くんですか?

咲坂 アシスタントさんが入ってくれているときは、聴きやすい感じの曲が多いのかな。「ふりふら」6巻のCMにも使わせてもらった苑子ちゃんの「なみだ」は、歌詞に出てくる女の子のことを「ええ女やー」って思って泣いちゃうから、仕事中は聴けない(笑)。

井上 「なみだ」は夢を追う彼のことを思って別れを受け入れる女の子の曲なんですけど、「ふりふら」の由奈ちゃんなら同じことをしそうですよね。

咲坂 たしかに由奈ならしそうかも。でも私なら「私の気持ちを踏み越えてそれでも行くんなら行け!」って自分の思いを言っちゃうな。ホント泣いちゃう(笑)。

井上 ありがとうございます、めっちゃうれしいです! 「なみだ」は最終的に悲しい終わり方をしちゃうんですけど、6巻のCMを見ているともうちょっと幸せな結末にしておけばよかったなって思っちゃいます(笑)。「ふりふら」の6巻は、キャラ同士のいい感じのシーンが多かったので。

──井上さんは6巻についてTwitterで「乾くんがどんどんかっこよくなってる」とおっしゃっていましたね。

6巻より、文化祭準備期間中の朱里と和臣の一幕。和臣はある時期から、朱里に心をかき乱されるようになってしまう。

井上 1巻のころはまだ乾(和臣)くんがどういうキャラなのかわかっていなかったんです。でも朱里ちゃんのことを好きになってから、すごい男っぽくなってきてるなと思いますね。

咲坂 最近の和臣はちょっと大人というか、男になっちゃったなって感じがしますね。キャラクターのことを自分の子供だと思って描いているわけではないんですけど、それまで「お母さん」って呼ばれていたのが、急に「おふくろ」って言われたらこんな気分になるのかなって思いました(笑)。今後は恋愛をする上でブレーキが効かなくなった和臣を描いてみたいですね。

井上 いいですねえ! 私もめっちゃ見たいです!!

咲坂伊緒「思い、思われ、ふり、ふられ⑥」
発売中 / 集英社
咲坂伊緒「思い、思われ、ふり、ふられ⑥」

コミック 432円

Amazon.co.jp

Kindle版 400円

Amazon.co.jp

咲坂伊緒(サキサカイオ)
咲坂伊緒
6月8日生まれ。B型。東京都出身。「サクラ、チル」でデビュー。代表作に2007年から2010年まで別冊マーガレット(集英社)にて連載された「ストロボ・エッジ」、および同誌にて2011年から2015年まで連載された「アオハライド」。「アオハライド」は2014年7月にテレビアニメ化、同年12月は実写映画化を果たしたほか、「ストロボ・エッジ」も2015年に実写映画化された。2013年公開の劇場アニメーション「ハル」ではキャラクター原案も務めている。2015年より別冊マーガレットにて「思い、思われ、ふり、ふられ」を連載中。
井上苑子(イノウエソノコ)
井上苑子
神戸出身の19歳シンガーソングライター。小学校6年生時より作詞作曲と路上ライブを始め、高校入学と共に上京。2015年7月にメジャーデビューを果たす。1stシングル「だいすき。」はYouTubeで1000万再生を超え、女子中高生を中心にスマッシュヒットを記録しており、これまでのミュージックビデオの総再生回数は4500万回を突破している。2017年2月に配信リリースした槇原敬之「どんなときも。」のカバーはCMソングとして話題となり、音楽配信アプリで600万再生のヒットに。また歌手活動だけでなく、映画、ドラマ、CMなどにもマルチに出演している。12月6日には2枚目のフルアルバム「JUKE BOX」をリリースする。