コミックナタリー PowerPush - 瀬田ハルヒ「出口ゼロ」
なかよしでデスゲーム!大人のマンガ読みも注目する理由とは?
レディ・クイーンの表情は、恐怖とギャグの狭間
──主人公は目がキュルンとしていてかわいい女の子ですが、一方で敵キャラのレディ・クイーンの表情も、さまざまなバリエーションがあって目を引きます。
ありがとうございます。これは結構気をつけていまして。リアルな絵を描くと読者が怖がって読んでくれなくなってしまうので、実はいつもデフォルメくらいにとどめるようにしています。あんまりリアルに線を入れないように。
──なるほど。怖い表情とギャグっぽい表情のバランスが絶妙だと思います。
そうですね、一瞬ギャグにも見えなくないくらいの感じにしたいなとは思っています。このレベルでもまだ怖すぎて読めないという人が結構いたので。私の周りはサスペンスが好きな人が多くて、そういうマンガもいっぱい読んでいるので「ちょっと影が足りなくない?」とか「もうちょっとリアルでもいいんじゃない?」って言われるんですけど、たぶんこれがなかよしでやるギリギリだと思います。「怖くてコミックスが買えません。ページが開けません」ってお手紙をもらうと、ちょっと悲しいので……。
──ああ、確かに私も小さい頃「(地獄先生)ぬ~べ~」の妖怪が出てくるシーンとか、見ないようにページをめくってました(笑)。いま見れば完全にギャグなんですけど。
あ、私もそうでした! 小学生はそのまま受け取りますからね。まあトラウマを残していたとしても、後々読んでくれたときに、プッと笑ってもらえるような、そんな感じになっていればいいなと思います。
──レディ・クイーンの表情を描くときに、参考にしているものなどはありますか?
筋肉の図鑑みたいなの見ながら描いてます。表情筋とかが載ってるようなページを見て、目を歪ませるにしても、あり得ない位置にいってしまわないように気をつけたり、鼻の位置を崩さないとか。昔は「人間の顔じゃなくなってる」って注意されていたので。
──デフォルメしていても、理に適った表情なわけですね。
そうですね。でも大体は自分の好きなように描いてます。レディ・クイーンの表情は自分ですごく楽しんで描いているので、担当さんに「いい表情お願いします」って言われたときにボツくらったことは、最近はないですね。
──ええ、自由に生き生き描いてる感じが伝わってきます。
楽しいですね。彼女を描くときはペン入れの最中もウキウキしてます。
息遣いが聞こえてくるように恐怖を演出
──レディ・クイーンの恐怖感が、この作品のキモの部分でもあると思うんですが、その恐怖を演出するために効果的な表現方法はありますか。
ああ、前にマンガ家志望の子に「サスペンスを描くうえでの時間の運び方とか、コマの運び方はどうしたらいいですか」って聞かれたことがあるんですけど、そのときに答えたのは、「息遣いが聞こえるような感じで描くこと」でしたね。手のアップや足のアップ、目を描かずに緊張している口元のアップとか、汗のアップを重ねていって、ページをめくった瞬間に時がパッと流れだすような感じで、めくりの効果を意識すると、怖さや雰囲気が出るような気がします。
──確かにめくった瞬間にレディ・クイーンの怖い表情が出てくることも多いですね。4巻の帯には東大漫画調査班TMRの「恐怖を演出する際の間の取り方やコマの配置が絶妙である」という推薦文も入ってました。
ああ、褒めていただいていたようですごくうれしいです。毎回時間に追われながら描いてるので、報われますね。
──キャラクターが多いのがより一層大変そうです。
ええ、かなり……。私の双子の姉の茶匡もなかよしのマンガ家で、以前「小川とゆかいな斎藤たち」という連載をしてたんですけど、その作品も登場人物が多くて、私は横で手伝いながら「うへー、大変だねー」なんて言ってたんですけど、私はその2倍以上キャラがいるという……。
──キャラも多いうえに、それぞれが課題ごとに役を演じるから、2倍、3倍と増えていきますし。
そうなんです。だから消していくしかない(笑)。
──ははは(笑)。描き分けはどういうところを工夫していますか?
描き分けは苦手なので苦労してます。小中学生向け少女マンガだとあまり目の小さいキャラを中心にできないので。おじさんおばさんを出すわけにはいかないし、イケメン美少女の要素を残しながらモブキャラを作るってかなり難しいんですよ。なのでアイテムで描き分けてます。
──なるほど。眼帯を付けてるキャラがいたり、ヘッドホンを付けている子がいたり。
また3年生がどっと増える予定なので、いまから先が思いやられます(笑)。
カゲプロのような雰囲気が読者に反応がいい
──そして毎回レディ・クイーンから出される課題の即興演技(インプロビゼーション)もこの作品の見どころです。人狼ゲームに人間すごろく、さまざまなゲームを取り入れていますが、どのようにお話を作っていくんでしょうか。
これはもう本当に大変です。実は課題3の犯人は、最初全然違う人だったんですよ。当初の設定は殺人が絡んでいたんですけど、やはり人が死ぬのはダメだということで。でも結果的にあのようなオチになって、最初に考えてたものより出来がよくなったと感じてます。制約があったからこそいい結果になったと思ってます。
──こういった推理モノはストーリーを考えるのも大変そうですが、「出口ゼロ」は小学生には難しいのでは、とも思うんです。
私も最初そう思ってたんですけど、逆に小学生のほうが反応がいいのでびっくりしてます。私のファンの方って中高生くらいが多かったので、今回もそのあたりに向けたつもりだったんですが、「出口ゼロ」はその層に加えて、小学生と大人にもウケているという。小学生は「なんだかすごいことが行われていて、主人公が難しい問題を解いてかっこいい!」って感じで読んでるみたいです。逆に大人の方は裏を読んだりして、難しいって感じてくれているみたい。
──小学生は作品の雰囲気を好んで読んでいる、ということでしょうか。
カゲロウプロジェクトとか「進撃の巨人」とか、そういう雰囲気の作品が好きな小学生が増えているので、そういう子にウケてるみたいですね。もちろん私もカゲプロや「進撃の巨人」が大好きなのでうれしいです。
- 瀬田ハルヒ「出口ゼロ(5)」 / 2014年6月13日発売 / 463円 / 講談社
- 瀬田ハルヒ「出口ゼロ(5)」
-
課題3の“人狼ゲーム”で夕日&怜士のコンビは、レディ・クイーンを見事に欺いて、アカデミーの外に脱出成功! 2人が訪れた小さな街で、親切な町医者に助けられ、すべてはうまくいくハズだった。が、そこはアカデミーの支配下にある「洗脳者たちの街」だったのだ。レディ・クイーンとの取引で、夕日はアカデミーに戻り、仲間を救うことを心に誓う。そこで待ち受けていた課題4は、恐怖の「人間すごろく」で!?
瀬田ハルヒ(セタハルヒ)
宮城県出身、4月27日生まれ、おうし座のB型。2005年、「圧縮エモーション」でなかよし新人まんが賞準入選を受賞し、なかよしラブリー2006年冬の号(講談社)でデビュー。双子の姉・茶匡も同じくなかよしからデビューしたマンガ家。代表作に「こどもじゃないから!」全2巻、「非科学常識ケータイくん!」全2巻など。最新作「出口ゼロ」は、大きく作風を変えて話題となっている。