コミックナタリー Power Push - ぼくらのカプトン

練習ときどきエスケープ リアル体育会系の日常劇

御幸高校サッカー部の部長、柴田の表向きはクールな良き先輩。しかしええ格好しいの本性はどこからともなく漏れ出して、空回りする姿が後輩たちの笑いを誘う。ゲッサン(小学館)で連載中「ぼくらのカプトン」は、サッカー部の日常を描きながらサッカーシーンがほとんど登場しない、不思議な「体育会系マンガ」だ。

コミックナタリーではこの新感覚マンガの正体を探るべく、作者あずまよしおを直撃。同作の成り立ちや、バックボーンを語ってもらった。インタビューがいつしかマンガのネタ出し会議へとスライドしていく、担当編集者を交えたリアルな打ち合わせも楽しんでもらいたい。

取材・撮影/唐木元 文/淵上龍一

Twitterでつぶやく このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!

ストーリーも試合も不要と気がついた

インタビュー写真

──「ぼくらのカプトン」は練習風景や部員同士の会話こそ登場するものの、ほとんどサッカーシーンが描かれていませんよね。そもそも、これは「サッカーマンガ」なんでしょうか。

あずまよしお(以下あずま) 「サッカーマンガ」という意識はありませんね。自分が描きたいのはサッカーではなく、サッカー部として過ごす時間そのもの。もっと視点を広げれば「体育会系」というものをテーマにしてます。

──あずまさんが思う「体育会系」とは、どんなイメージなんでしょう。

あずま 厳しい上下関係と連帯責任があって、怖い先輩がいて、つらい境遇を分かち合う仲間がいる。そういう男臭い世界ですね(笑)。当初は運動部のストーリーマンガを描こうとしていたんです。でも当時の担当編集者に「君の描きたいものにストーリーはいらないんじゃない?」「試合もやらなくていいよ」とアドバイスされたのが転機となって。

──ストーリーも試合もいらないとは、ずいぶん思い切りましたね。抵抗はなかったですか?

あずま 最初はビックリしました。しかし自分も別に試合や壮大なストーリーを描きたかったわけではないので、言われてみれば納得でした。ついでに、そういう方向性の参考になりそうなマンガもオススメしてくれて。それが三島衛里子さんの「高校球児ザワさん」だったんですけど。

──「ザワさん」も野球部をテーマにしながら野球や戦術ではなく、日常のささやかな1シーンにフォーカスを当てた、変化球のマンガですよね。確かに「カプトン」とは、共通するものがあるかも。

あずま 「ザワさん」を読んでみたら、自分が知ってるマンガの法則にまったく当てはまらない不思議なマンガだったんです。オチがないのに面白い。これが感覚的には理解できても真似はできないんです。なので自分にはやっぱり、オチのあるマンガが向いてるのだとわかりました。そんな試行錯誤を経てたどり着いたのが「ぼくらのカプトン」なんです。

──「ザワさん」をオススメした担当さんは、「カプトン」にどんな反応を?

あずま 「ザワさん」とは路線が違いますよ、って前置きして原稿を見せたら「なるほどー。オチあり『ザワさん』って感じにしたんですね!」と言われました。身も蓋もないことを……くそっ(笑)。

体育会系はドMが集まるディープな世界

──「体育会系」というキーワードが出てきましたが、やはり学生時代はサッカー部でブイブイ言わせてたクチですか。

あずま 高校生のときは少林拳部に入っていました。実はサッカーのことは、あんまり知らないんです……。

──ええっ? なのになぜサッカー部のマンガを描こうと。

あずま そこはもう、みんな知ってる競技にしたほうが取っつきやすいだろうと。だから「カプトン」のエピソードは、少林拳部での経験をサッカーに置き換えて描いているものが多いんですよ……こりゃ「サッカーマンガ」にならないわけだ(笑)。

──その少林拳部では、どんなことをしていたんですか?

あずま ジャッキー・チェンみたいな中国拳法に憧れて入部したんですが、全然そういうことはやらせてもらえないんです。朝から晩まで、地味な突きや蹴りを延々と繰り返し。これが本当につまんなくって。しごきもキツいし。みんなで毎日「練習行きたくねえなあ」って、サボる相談をしてました。出るならみんなで出たほうが殴られる回数も少ないし、休むならいっそ全員でサボろうぜ、って。

──「カプトン」に出てくる1年生の行動まんまですね(笑)。話だけ聞くと、全然楽しそうではないんですが。

あずま それが不思議なんですけど、キツいしごきも耐えてるうちに愛に思えてくるんですよ。殴られてると「これは暴力じゃない、目をかけてくれてるからわざとキツく当たるんだ。これは愛情だ」って思い込んでしまう。だから怖い先輩がたまに優しい言葉かけてくれると、それだけで「先輩、俺どこまでもついていくっす!」みたいになっちゃう。そういう不条理な信頼関係が「体育会系」の醍醐味ですね。基本は毎日辞めたいと思ってるんだけど、そのツラさすら気持ちいい。言ってみればドM集団ですよ(笑)。

──楽しそうに喋ってますけど、ずいぶんとディープな趣向ですね……。

本編カット

あずま いや、うちの部が特別おかしかったわけではなく、運動部って存在は日本全国、どこでもそんなバカなもんなんですよ。これは柔道部の友人に聞いた話なんですけど「練習前にスクワット1000回」ってのがあって。

──あ、それ「カプトン」にも出てきたエピソードですね。猪木の練習量を超えろっていう。

あずま 「お前らー、アントニオ猪木は知っちょるか」「猪木はなあ、練習前にスクワットを1000回やる。お前らは1001回やって猪木超えてみろ!」って顧問の先生が言うんです。柔道なのにプロレスの話を引き合いに出すとか、練習前にバテてしまう量の筋トレするとか、まったく合理的じゃない。でもそういうもんなんです。「体育会系」は教師までおバカ(笑)。こんな面白い世界、やっぱりマンガにしない手はないですね。

「ぼくらのカプトン」(1) / ゲッサン少年サンデーコミックス / 2010年9月10日発売予定 / 定価560円(税込) / 小学館

  • 「ぼくらのカプトン」(1)をAmazon.co.jpでチェック
  • Amazon.co.jp
あらすじ

サッカー部の新主将に選ばれたのは練習熱心で男らしくて、後輩からも慕われる男の中の男、柴田将一!! さすがは主将、クールな態度は変わらないけどちょっと油断すると……あれ? うわついた本音がチラチラはみ出してますよ……!? 青春のロスタイムで繰り広げられるオフサイドコメディ。

あずまよしお

あずまよしお

11月4日生まれ福岡県出身。1997年にマガジンGREATにて「嘘じゃないもん」でデビューし、1998年から2007年にかけて月刊少年マガジン(ともに講談社)で「ぼ・ん・ど」を連載。2010年に月刊少年サンデー(小学館)にて「ぼくらのカプトン」を連載開始する。

「月刊少年サンデー 10月号」 / 2010年9月11日発売予定 / 定価500円(税込) / 小学館

  • 月刊少年サンデー 10月号をAmazon.co.jpでチェック
  • Amazon.co.jp