コミックナタリー Power Push - 「アトム ザ・ビギニング」
佐藤竜雄監督×シリーズ構成・藤咲淳一対談 「天馬とお茶の水の“一番いい時間”」の作り方
取材・文 / 松本真一
天馬とお茶の水は、目指してるものが似てるようで違う(そらる)
そらる 先ほどアニメのアフレコを見学させていただいたんですけど、今日録っていたのはアニメオリジナルのお話ですよね? マンガで読んだ覚えがないなと思いました。
佐藤 そうですね。マンガのストーリーを軸にしつつ、オリジナル回がけっこうあるんですよ。
そらる オリジナルのエピソードはどんなのものになるのか楽しみですね。
──After the Rainのおふたりは、マンガ版の「アトム ザ・ビギニング」を読んだ感想はいかがでしたか。
そらる すごく面白かったです。「鉄腕アトム」を読んだのはすごく昔だったので、記憶の片隅にしかない感じではあったんですけど、「ビギニング」には「A106(エーテンシックス)」っていう名前だとか、「鉄腕アトム」への伏線がちりばめてありますよね。すごく未来というわけじゃなくて、自分の手に届くような未来を舞台にして、少しずつ知っている物語につながっていく展開が面白いなと。あとA106がすごくかわいいです。
まふまふ 自分は今回アニメのオープニング担当ということなので、お話を読むというよりは主要キャラクター1人ひとりの心境を理解していくという形で読ませていただきました。彼らがどういう性格なのかを一度汲み取らないといけないなと。A106であれば、あるシーンを読みながら「ここで人間に近い自我が芽生えてるな」など。そういった部分を見落とさないようにしながら読みましたね。
佐藤 これはシリーズ構成の藤咲(淳一)さんとの対談(参照:「アトム ザ・ビギニング」特集 佐藤竜雄監督×シリーズ構成・藤咲淳一対談)でも言ったんですけど、僕は午太郎と博志について、2人の一番いい時間を描ければいいなと思ってるんです。いつか2人の間には、「鉄腕アトム」での天馬博士とお茶の水博士みたいな距離ができるんだろうけど、「ビギニング」では2人で一緒にいるその時間がすごくいいなと思って。おふたりは天馬午太郎、お茶の水博志という2人についてはどんな印象ですか?
そらる もともと2人は目指してるものが近いようで違うのかなと。お互いに共通の認識だと思っていたものが違っていたというか。博志は「友達を造りたい」、天馬は「神を造りたい」って言ってるところだったり。同じようなものを造ってても、やり方や認識が違うっていうことは多いですからね(笑)。音楽でもそうですけど、ぶつかりながらいろんなことのすり合わせをしていく。その中でケンカしたりもありますし。そういうのがうまく噛み合わなかった結果としてああいう未来になってしまったんだろうなと。
──今、まふまふさんがすごく頷きながら聞いてますけど(笑)。
まふまふ えっ?(笑) いやあ、そうですね、すべてがこのマンガの2人のキャラと被るわけではないですけど、あれくらいのズレが僕ら2人にもありまして(笑)。それはもうひしひしと「あー、だよな」みたいなこと感じながら読んでいますよ。
──でも2人組って、2人の意見が完全に同じよりも、ちょっと違ったほうがいいのかなという気がします。
まふまふ そうですね、同調がすべてではないと思うので、お互いを刺激し合える関係だといいですよね。だから午太郎と博志のことは「いいなー」と思いつつ、「絶対に後々ぶつかるだろうな」って、1巻を読んでるあたりから思ってましたね(笑)。
佐藤 まあ2人とも、基本的に自分勝手ですからね(笑)。今はベヴストザインというAIを完成させるっていう共通の目的があるし、あとタイプ的には、道を切り開くのは午太郎で、整理していくのは博志っていう役割分担があるから、割といいコンビなんじゃないかな。お互いがお互いの才能に嫉妬をしているという関係が、なかなかいいですよね。
──監督はそういう、パートナー兼ライバル的な人はいましたか?
佐藤 いやー、僕は基本的にずっと一匹狼なもので(笑)。
アニメは“「アトム ザ・ビギニング」のビギニング”(佐藤)
──オープニングテーマの「解読不能」について、作詞作曲のまふまふさんに話を伺わせてください。
まふまふ アニメの主題歌は、いつもの曲作りとは違っていて、難しいけどそこが楽しいですね。気取った言い方になりますけど、果てしなく大きい画用紙があるとしたら、なんだって描けちゃうじゃないですか。でも「こういう画用紙にお願いします」って決められると、そのワクから外れない範疇で自分ができることを1枚に詰め込められるかというのは楽しいですし、やりがいがあります。
──具体的にはどういった部分が難しいですか。
まふまふ アニメのオープニング曲だと、89秒というテレビサイズの中で、起承転結を作らないといけないんですよ。それから曲を作風に合わせないといけない。「アトム ザ・ビギニング」だとロボットが出てきたりと、スチームパンクに近いんですかね。その世界観を阻害しないような音をまず選んで、というようなことをすごく考えますね。そしてマンガを読むと動きのある戦闘シーンがあったので、「これがアニメだとサビのあたりに戦闘シーンが入るんだろうな、だからここはノリをよくしたほうが動きを付けやすいだろうな」ということを決めます。
──ある程度、映像を思い浮かべながら作るものなんですね。作詞についてはどうですか? 先ほど「キャラの心情を理解するためにマンガを読み込む」というお話もありましたが。
まふまふ 2番のAメロには「どうして届きもしないのに 声を出せてしまうのだろう」っていう歌詞があるんですけど、もともとは1番のAメロだったんです。実は、歌詞の配置を変えてほしいと監督から打診があって。
佐藤 そうなんですよ。アニメでは初期のA106は基本的に誰かに届くことを想定して声を発してるわけではないんです。あくまでプログラムされたワードをしゃべっている。そこはA106の声を演じている井上(雄貴)くんにも「言葉を平板に並べるように」と徹底してもらっています。
まふまふ 「ストーリーの初期段階では、A106は『どうして届きもしないのに』っていうことを自分では想像できない時期だ」と言われまして、そこは2番に持っていきました。1番のAメロは「ボクも透明な空が 青く見えるはずなのに」という漠然としたものになってます。
そらる 1番の歌詞では自我がないけど、曲の最後には「もしかしたら自我が芽生えてきたのかな」っていうほのめかし方で終わっていますね。徐々に感情的になる歌詞になっているんじゃないかと思います。
佐藤 おふたりには「A106は意思ありきではないところから始めてほしい」という話をしたんですよ。マンガだと意思があるところから行動しているように描かれてるんですけど。アニメに関しては、原作のカサハラ(テツロー)さんとも話したんですけど、その前段階だろうと。“「アトム ザ・ビギニング」のビギニング”だよねって。そのへんを歌詞に反映してくださいとお伝えしました。
アニメを見たあとに曲を聞き返すと何か発見があるかもしれない(まふまふ)
──監督は、主題歌についてアーティストさんに今のような要望を出すことも多いんでしょうか?
佐藤 アーティストさんやタイミングによりますね。スケジュールがギュウギュウな作品だとそんな暇ないから、打ち上げで初めて(主題歌アーティストと)会うみたいなこともあるんです。今回もオープニングに関しては「アップテンポで」ぐらいの要望で、「まずは書いてもらって」って感じだったんですけど、作っていただいている途中で「じゃあミーティングしましょう」って流れになって、会ってお話ができました。
──実際に会って打ち合わせされたんですね。ほかにどんなお話をされたんでしょう。
佐藤 今話したようなことを、ずっと話していたような気がしますね。
そらる そうですね、歌詞に関してが多かったです。
佐藤 あとはアバン(タイトル前のパート)に関しても要望を出させていただきました。アニメの各回では、まずオープニング曲の前にストーリー導入のアバンがあります。そのあと「ビギニング」では、定形ぽいアバンをつけるような話数もあるんですよ。蘭のナレーションで「大災害があって、ロボットが活躍するようになった」みたいなことを説明する流れです。長めのイントロからオープニングアニメにつなげられたらきっと気持ちいいんですよ、と打ち合わせで提案したら、「やりましょう」と言ってくれて。だからアニメのオープニングって通常89秒なんですけど、120秒のバージョンを作っていただきました。
──アバンのBGMがイントロになって、オープニング曲につながるわけですね。
佐藤 演出上、89秒のバージョンを使う回もあるんで、2パターンあります。
──なるほど。今回、After the RainのおふたりがOPテーマを担当されるということで、アニメをこれからご覧になる皆様に向けてメッセージはありますか。
そらる アニメに関しては、まだ、いち視聴者として自分も楽しみだということしか言えないですね。ただ、自分たちも関わった作品を是非観てほしいなと。自分が作曲してないから言えることでもあるんですけど、悩んで悩んで作った曲で、すごくカッコいいと思うのでそれを聴いてほしいです。
まふまふ アニメを観たあと、僕たちの曲を聴き返すと何か発見があるような、そういう楽しみ方ができるようにも作ったつもりです。
──監督としては「解読不能」という楽曲の感想はいかがですか?
佐藤 自分というものを見つめて、「この先自分はどこに進むんだろう?」と問いかけるような歌詞なんですが、人間の永遠のテーマがシンプルな形でまとめられていて、いい曲だと思います。アニメ用の曲を作ってもらうときに「オーダーは出したけど、それはそれで」ってケースもあるんですけど、今回はかなり誠実に作っていただいて、ありがとうございます。
そらる ありがとうございます!
佐藤 アニメのテーマやストーリーをそのままズバリとダイレクトに曲に反映すると、逆に遠ざかっちゃうこともあると思うんですよね。だけど「解読不能」は、絶妙な距離感でアニメの気分とか雰囲気を表してくれています。ですからこの曲を聴いた人が、よりアニメや原作について物思うためのきっかけになってくれれば嬉しいし、楽曲として純粋に楽しんでも良い。オープニング映像は、ただいま絶賛作業中ですけど、おふたりの曲に応えるためにも、画もがんばらないといけないですね。
テレビアニメ「アトム ザ・ビギニング」2017年4月よりNHK総合テレビにて放送
スタッフ
- 原案:手塚治虫
- プロジェクト企画協力・監修:手塚眞
- コンセプトワークス:ゆうきまさみ
- 漫画:カサハラテツロー(「月刊ヒーローズ」連載)
- 協力:手塚プロダクション
- 総監督:本広克行
- 監督:佐藤竜雄
- シリーズ構成:藤咲淳一
- キャラクターデザイン:吉松孝博
- 総作画監督:伊藤秀樹
- 音響監督:岩浪美和
- 音楽:朝倉紀行
- アニメーション制作:
OLM×Production I.G×SIGNAL.MD
- オープニングテーマ:After the Rain「解読不能」
- エンディングテーマ:南條愛乃「光のはじまり」
キャスト
- 天馬午太郎:中村悠一
- お茶の水博志:寺島拓篤
- A106:井上雄貴
- 堤茂理也:櫻井孝宏
- 堤茂斗子:小松未可子
- お茶の水蘭:佐倉綾音
- 伴俊作:河西健吾
- 伴健作:飛田展男
ほか
- After the Rain ニューシングル アニメ「アトム ザ・ビギニング」オープニングテーマ「解読不能」2017年4月12日発売 / NBCユニバーサル・エンターテイメント
- 「解読不能」
- 初回限定盤 [CD+DVD] 1728円 / GNCA-0468
- 通常盤 [CD] 1080円 / GNCA-0469
- 南條愛乃 ニューシングル アニメ「アトム ザ・ビギニング」エンディングテーマ「光のはじまり」2017年5月17日発売 / NBCユニバーサル・エンターテイメント
- 「光のはじまり」
- 初回限定盤 [CD+DVD] 1944円 / GNCA-0477
- 通常盤 [CD] 1296円 / GNCA-0478
- 手塚治虫 / ゆうきまさみ / カサハラテツロー / 手塚眞 / 手塚プロダクション「アトム ザ・ビギニング」1巻~4巻 / 発売中 / 小学館クリエイティブ
- 「アトム ザ・ビギニング」1巻
- 1巻 コミック / 605円
- 1巻 Kindle版 / 486円
- 「アトム ザ・ビギニング」2巻
- 2巻 コミック / 605円
- 2巻 Kindle版 / 486円
- 「アトム ザ・ビギニング」3巻
- 3巻 コミック / 605円
- 3巻 Kindle版 / 486円
- 「アトム ザ・ビギニング」4巻
- 4巻 コミック / 605円
- 4巻 Kindle版 / 486円
佐藤竜雄(サトウタツオ)
1964年7月7日生まれ、神奈川県出身。アニメーション監督、演出家。大学卒業後、亜細亜堂で動画を担当した後、演出に転向。1994年に「赤ずきんチャチャ」の演出で脚光を浴び、1995年「飛べ!イサミ」では監督を務め、1996年の年の「機動戦艦ナデシコ」では初脚本。2012年の「モーレツ宇宙海賊」では監督、シリーズ構成、脚本を担当した。そのほか監督としての代表作に「学園戦記ムリョウ」「輪廻のラグランジェ」「ねこぢる草」など。
After the Rain(アフターザレイン)
ネットミュージックシーンにて圧倒的な支持を得るシンガー/クリエーター‘そらる’と‘まふまふ’によるユニット。2016年、After the Rainとして活動を開始。同年4月に発売されたアルバム「クロクレストストーリー」は オリコンウィークリー2位を記録。7月には両国国技館公演(2days)を実施、1万2000名のファンを魅了した。今年8月には初の日本武道館公演(2days)を予定している。
©手塚プロダクション・ゆうきまさみ・カサハラテツロー・HERO'S/アトム ザ・ビギニング製作委員会
©TEZUKA PRODUCTIONS Masami Yuuki Tetsuro Kasahara 2017
©TEZUKA PRODUCTIONS