「妖狐×僕SS」展覧会が本日開幕、未来への手紙入れたタイムカプセルが現実に

48

1748

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 439 1280
  • 29 シェア
左から日高里菜、日笠陽子。

左から日高里菜、日笠陽子。[拡大]

プレス向け内覧会の後には、日高と日笠がトークを行った。ひと足早く展覧会を鑑賞して、日高は「愛に溢れた空間続きで、章ごとの展示に懐かしさを感じました。レアな原画だったり、展覧会用の展示物がいっぱいあったり、見どころたくさんです。BGMも映像もあって、すべてにおいて胸がぎゅっとなる、暖かくなる、優しくなれると、いろんな気持ちにさせてくれました」と語る。日笠は「普段は紙で表現されるマンガの世界が、展覧会にしていただいたことで立体的に表現されていて、アニメともまた別の『妖狐×僕SS』の世界を感じることができ本当に素敵でした。すごく久しぶりにみんなに会えて胸がいっぱいになってしまって、『また会えたね』って声をかけました」と、アニメ放送から12年ぶりに「妖狐×僕SS」の世界に触れた感想を語った。

日高里菜

日高里菜[拡大]

見どころを聞かれると、日高は「たくさんある」と頭を悩ませる。日笠は一反木綿となった反ノ塚の立体像を見て「本から飛び出してきたみたいな表現に(スタッフさんたちの)愛が溢れているなと感じました」と語る。また日高は渡狸のフィギュアを見て「渡狸が愛されています」と発言すると、日笠も「愛されすぎだよね(笑)」と渡狸をいじりながらも彼への愛を述べた。また普段はなかなか見れない生原稿の数にも圧倒されたと明かした。

日笠陽子

日笠陽子[拡大]

2人はアニメ放送時のアフレコエピソードについても言及。当時高校生だった日高は「凜々蝶はセリフやモノローグが多く、表現に悩むことも多かったんですが、周りのキャストさんが優しく教えてくださったのを覚えています。当時、現場に単行本を持って行ってキャラクターたちの表情を確認していたことも思い出します」と語る。日笠は「今ではお姉さんキャラをやらせていただくことが増えているんですが、当時はお姉さんキャラをやらせていただくのは珍しいことで。あのときスタッフの皆さんに(自分をお姉さんキャラとして)発掘していただいたことが、今の人生につながっているなと思っています。監督とスタッフさんたちに感謝です」と述べた。また日笠演じる野ばらはアドリブが多かったそう。「台本にも『アドリブ』と書かれていて、最初はびっくりしたのですが、野ばらの気持ちになるとスラスラ出てきて。基本的には凜々蝶への愛を伝えるアドリブが多かったので、楽しませていただきました」とアドリブ力を鍛えられた当時を振り返った。また日高は内覧会に参加したことを当時のキャスト陣にも連絡したそうで、「(展覧会の)写真を撮って送ったらすぐ返信が来ました!」と報告。日笠も「本当にキャスト同士仲が良かったよね」と笑顔で返していた。

日高里菜

日高里菜[拡大]

日笠陽子

日笠陽子[拡大]

また展覧会と同じ日程で松屋銀座内のMGカフェにて開催されるカフェについて、気になるメニューを聞かれると、日高は「凜々蝶&双熾のさくらクリームソーダ」、日笠は「野ばら&反ノ塚のホワイトカレードリア」をチョイス。それぞれ色合いや細かな模様の再現などに感嘆の声をあげていた。会場で販売されるグッズについては、日高が「おすわりぬいぐるみ(双熾&凜々蝶)」を猛プッシュ。「天才なんです。キャラクター1人ではなく、ちゃんと凜々蝶と御狐神くんが隣にいて、御狐神くんの足の間に凜々蝶がいるのがたまらんくて。小ささといい、このSDキャラっぽいゆるい感じがたまらなくかわいいです!」と熱弁する。日笠は「メニアックトランプ」をチョイスし、「すごい衝撃的でした。野ばら目線の萌えが詰まったトランプになっていて全部のカードを見たくなります」と語り、日高に「どんなゲームがしたい?」と問いかける。日高が「ババ抜きとかするときにそのセリフを言うとかどうですか? せっかくなら声に出したい!」と提案すると、日笠も「みんなでやりたいね!」と賛同する様子を見せた。また2人は場内に掲示されている「撮影OK」「お手触れ厳禁」などのステッカーにも着目し、キャラクターたちをあしらったかわいらしい仕上がりに、制作陣の作品への熱意や愛情、キャラクターへの理解度の高さを称賛した。

左から日高里菜、日笠陽子。

左から日高里菜、日笠陽子。[拡大]

また「妖狐×僕SS」の今後の展望について期待するところを聞かれた日高。「今回の展覧会ではアニメ化されていないゾーンもあるので、そういったシーンを演じたいという気持ちはもちろんあります。大好きな作品なのでアニメが終わってからも、原作を何度も開いては声に出して読んだこともありました」と期待を寄せる様子を見せた。日笠も「愛をもってアフレコに臨んでいたので、また野ばらを演じたい、またみんなの声を聞きたい、会いたいという気持ちがすごくすごく、膨らんでしまいますね」と話していた。

最後にファンへのメッセージが贈られる。日高は「15周年を記念しての展示を楽しみにしていました。思っていた以上、期待以上の空間が広がっていて、スタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。原作、アニメを観ていていたら本当に楽しめるものになっていると思います。細かいところもこだわりが感じられます」と述べる。日笠も「長い月日を経てまた『妖狐×僕SS』の世界が蘇って、たくさんの方に見ていただくことで、再び愛を語っていただく場になっています。また会えるって信じながらこの展覧会を見ていただけたらと思います」と伝え、内覧会は閉幕した。

「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」は愛知でも開催。8月10日から25日まで、愛知・名古屋PARCO西館6階PARCO GALLERYで実施される。

「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」日高里菜&日笠陽子が選んだ“メニアック”な展示は?

この記事の画像・動画(全30件)

「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」

会期:2024年6月12日(水)~24日(月)
会場:東京都 松屋銀座8階イベントスクエア
時間:11:00~20:00(入場は閉場の30分前まで)
※6月16日(日)、23日(日)は19:30閉場、最終日は17時閉場。

会期:2024年8月10日(土)~25日(日)
会場:愛知県 名古屋PARCO西館6階PARCO GALLERY

全文を表示
(c)Cocoa Fujiwara/SQUARE ENIX

読者の反応

geek@akibablog @akibablog

「妖狐×僕SS」展覧会が本日開幕、未来への手紙入れたタイムカプセルが現実に
https://t.co/zXVixuMmgo

コメントを読む(48件)

関連記事

藤原ここあのほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 藤原ここあ / 日高里菜 / 日笠陽子 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。