「異修羅」魔王自称者・タレン役に朴璐美、保志総一朗はタレンの右腕ダカイ役に

2

157

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 31 42
  • 84 シェア

TVアニメ「異修羅」の追加キャストが発表された。タレン役を朴ろ美、ダカイ役を保志総一朗が演じる。

警めのタレン(CV:朴ろ美)。リチア新公国を治める魔王自称者。“本物の魔王”の死と同時に自身の領地を独立させ、黄都に反旗を翻した。黄都との戦争に備え、強力な駒を集めている。(c)2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会

警めのタレン(CV:朴ろ美)。リチア新公国を治める魔王自称者。“本物の魔王”の死と同時に自身の領地を独立させ、黄都に反旗を翻した。黄都との戦争に備え、強力な駒を集めている。(c)2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会

大きなサイズで見る(全10件)

タレンはリチア新公国を治める魔王自称者。“本物の魔王”の死と同時に自身の領地を独立させ、黄都に反旗を翻した。ダカイは、タレンの右腕である異世界人。怪物的な身体能力、異常なまでの洞察力を併せ持つほか、相手の攻撃に絶対に先手を打つという「ラズコートの罰の魔剣」を武器として扱う。なお公式サイトでは2人のキャラクターボイスも公開された。

鵲のダカイ(CV:保志総一朗)。タレンの右腕であり、人懐っこく飄々とした印象を与える異世界人。あらゆる攻撃に対し、相手の攻撃に絶対に先手を打つ「ラズコートの罰の魔剣」を持つ。怪物的な身体能力と、異常なまでの洞察力を併せ持つ。(c)2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会

鵲のダカイ(CV:保志総一朗)。タレンの右腕であり、人懐っこく飄々とした印象を与える異世界人。あらゆる攻撃に対し、相手の攻撃に絶対に先手を打つ「ラズコートの罰の魔剣」を持つ。怪物的な身体能力と、異常なまでの洞察力を併せ持つ。(c)2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会[拡大]

朴は「独眼竜の彼女のヴィジュアルを見た時、奮い立つものを感じました」とタレンの印象を話し、「彼女の覚悟としっかり向き合いたい。そう、思いました。正義とは…見届けて頂きたいです」とメッセージを送る。保志は「この『異修羅』という世界を知った時、何とも言えないゾクッとした感覚がありました」と語り、「鵲のダカイという新たな出会いに感謝しています。 早く…魅せたいです。楽しみにしていてください」と意気込みを伝えている。

TVアニメ「異修羅」は、「このライトノベルがすごい!2021」の単行本・ノベルス部門1位にも輝いた珪素の同名小説が原作。地平のすべてを恐怖させた魔王が何者かによって打ち倒された世界を舞台に、あらゆる力の頂点を極めた“修羅”たちの戦いが描かれる。キャストには梶裕貴上田麗奈福山潤大塚明夫らが決定している。

朴ろ美(警めのタレン役)コメント

朴ろ美

朴ろ美[拡大]

「異修羅」というタイトル。「警めのタレン」という役名。そこからして想像力を掻き立てられ、ゾクゾクとくるものがありました。そして独眼竜の彼女のヴィジュアルを見た時、奮い立つものを感じました。彼女の覚悟としっかり向き合いたい。そう、思いました。正義とは…見届けて頂きたいです。

保志総一朗(鵲のダカイ役)コメント

保志総一朗

保志総一朗[拡大]

この作品への出演が決まった時、この「異修羅」という世界を知った時、何とも言えないゾクッとした感覚がありました。すでにこの世界に入り込んだ感覚というか、待ち受けているものに対する危機感というか…不思議な感覚を。そして鵲のダカイという新たな出会いに感謝しています。早く…魅せたいです。楽しみにしていてください。

この記事の画像(全10件)

TVアニメ「異修羅」

キャスト

柳の剣のソウジロウ:梶裕貴
遠い鉤爪のユノ:上田麗奈
星馳せアルス:福山潤
静寂なるハルゲント:大塚明夫
警めのタレン:朴ろ美
鵲のダカイ:保志総一朗

全文を表示

読者の反応

  • 2

ティグレ @Masked_Tigre

「異修羅」魔王自称者・タレン役に朴璐美、保志総一朗はタレンの右腕ダカイ役に(コメントあり) https://t.co/YsyXxTS1s3

コメントを読む(2件)

関連記事

朴ろ美のほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 異修羅 / 朴ろ美 / 保志総一朗 / 梶裕貴 / 上田麗奈 / 福山潤 / 大塚明夫 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。