高橋一生がマンガで女性を癒す精霊に、シーモア新CMに「ご褒美として届いたら」

5

386

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 99 264
  • 23 シェア

電子書籍配信サイト・コミックシーモアの新CM発表会が、本日7月30日に都内で開催。イベントには同CMに出演する高橋一生が登壇した。

左からヨムビー、高橋一生、内海宏之氏。

左からヨムビー、高橋一生、内海宏之氏。

大きなサイズで見る(全15件)

「お疲れシーモア、する?」のポーズをとる高橋一生。

「お疲れシーモア、する?」のポーズをとる高橋一生。[拡大]

新CMでは、高橋が“コミックシーモアの精”役に。仕事や家事を1日がんばった女性のご褒美としてマンガが表示されたスマホをそっと差し出し、「お疲れシーモア、する?」とささやく。電子コミックを読んだ女性は「明日もがんばろう!」という気持ちになり、コミックシーモアの精はその様子を見てうれしそうに微笑むという内容だ。CMは「コミックシーモア 私へのごほうび 主婦」編と「コミックシーモア 私へのご褒美 OL」編が展開され、明日7月31日より放送。Web限定で、高橋が幼少期のマンガの思い出を語る映像も公開されている。

高橋一生

高橋一生[拡大]

高橋は「役者人生で初めて精霊役を演じました」と微笑みながら、「あまり押し付けがましくなく、気がついたらそこにいるという存在感を意識しました」とコメント。また「お疲れシーモア、する?」というセリフについて「いろんなパターンを演じさせていただきました。『(あなたを)待ってた、うれしい!』という感じが出るようにしたりとか。でも、あまりうるさくならないように演じました」と、がんばった女性を癒すためのこだわりを述べた。

高橋一生

高橋一生[拡大]

自身が癒されたいときに手にとるマンガを司会に聞かれた高橋は、「今、ドラマを撮影してる『凪のお暇』は、コナリミサトさんのかわいらしい絵柄も相まって、ドラマだと結構ヘビーなシーンでもマンガだとライトに伝わってくる。コミックシーモアでも読めますが、ウィスット・ポンニミットさんのマンガはすごくふんわりしていてかわいらしいので、読むだけで癒されますね」と回答。幼少期のマンガの思い出については「(週刊)少年ジャンプは大好きで、発売日の月曜日には早く売ってるところを走って探して、みんなでマンガの話をしてましたね」と懐かしみながら、人生のターニングポイントとなった作品について「『寄生獣』の岩明均先生の作品、鳥山明先生の『ドラゴンボール』、荒木飛呂彦先生の『ジョジョ(の奇妙な冒険)』は僕を勇気付けてくれた作品だったなと思います。今改めて読んでも哲学的で、自分にとって1つひとつの血肉になってると思います」と話した。

ここで司会から、コミックシーモア主催による「We Love コミック 総研」が提唱する、無数にあるラインナップから選んで読むことができるという電子コミックの特性を活かしたセルフマネジメント術“マンガーマネジメント”の説明を受けた高橋。「電子コミックって、マンガというものをより身近にするものだと思っています。マンガをどこでも選んで読めるということで、自分も知らないうちにマンガーマネジメントをしてると思いますね」と話す。最後に同CMについて高橋は「『お疲れシーモア、する?』っていう言葉が、日々がんばってる人にご褒美として届いたらいいなと思っています」と呼びかけた。

ヨムビーに抱きつく高橋一生。

ヨムビーに抱きつく高橋一生。[拡大]

なおイベントにはコミックシーモアを運営するNTTソルマーレ取締役・内海宏之氏が登壇。内海はコミックシーモアが15周年を迎えたにあたり、ロゴのリニューアル、キャンペーン、新マスコットキャラクターの施策を行うことを発表した。壇上では“世界一幸せな動物”と称されるクアッカワラビーをモチーフにしたマスコットキャラクター・ヨムビーもお披露目。ヨムビーはマンガの吹き出しをイメージしたお尻を得意げに見せたり、高橋とハグし合ったりで記者陣を笑顔にした。

※動画は現在非公開です。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全15件)

読者の反応

  • 5

ななりん🦁🎻 @nanako_kato_vn

【イベントレポート】高橋一生がマンガで女性を癒す精霊に、シーモア新CMに「ご褒美として届いたら」(写真15枚) - コミックナタリー https://t.co/nf9VbmkGCH

コメントを読む(5件)

高橋一生のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 高橋一生 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。