「ボンズ20周年記念展」明日から、“骨のある”作品群を豊富な資料で振り返る

11

1187

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 474 659
  • 54 シェア

アニメ制作会社・ボンズの設立20周年を記念したイベント「ボンズ20周年記念展」が、明日10月26日より東京・東京アニメセンターin DNPプラザにて開催される。これに先がけて、記者発表会とプレス向け内覧会が本日10月25日に行われた。

「ボンズ20周年記念展」の様子。ヒストリーパネルゾーン。

「ボンズ20周年記念展」の様子。ヒストリーパネルゾーン。

大きなサイズで見る(全23件)

「ボンズ20周年記念展」の様子。20周年を記念した大型ビジュアルタペストリー。

「ボンズ20周年記念展」の様子。20周年を記念した大型ビジュアルタペストリー。[拡大]

「ボンズ20周年記念展」の様子。20周年を記念した大型ビジュアルタペストリー。

「ボンズ20周年記念展」の様子。20周年を記念した大型ビジュアルタペストリー。[拡大]

「ボンズ20周年記念展」では、これまでボンズが手がけたアニメ作品の中から21作品をピックアップし、Part1、Part2に分けて展示を行う。10月26日から11月12日までのPart1では「機巧奇傅 ヒヲウ戦記」「ラーゼフォン」「WOLF'S RAIN」「鋼の錬金術師」「交響詩篇エウレカセブン」「獣王星」「天保異聞 妖奇士」「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」「ストレンヂア 無皇刃譚」「ソウルイーター」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の11作品をピックアップ。作品ごとに設定画や美術ボード、作画監督の修正入り原画などを集めたコーナーが設けられているほか、1回500円でレンタルできるボイスガイドでは、宮野真守による各作品の解説や裏話を聞くことができる。

会場で先行販売される「ボンズクロニクル 1998-2018」。

会場で先行販売される「ボンズクロニクル 1998-2018」。[拡大]

さらに会場では、「ボンズクロニクル 1998-2018」と題した20周年記念作品集を先行販売。これまで手掛けた作品の解説に加え、関わったスタッフのインタビューや、キャスト、マンガ家などによる手書きコメントが掲載された。また1階カフェコーナーではオリジナルラテアートも販売され、1杯注文するごとに20周年ロゴがプリントされたコースターが、白と黒の2種からランダムで1枚プレゼントされる。

ボンズの代表取締役・南雅彦。

ボンズの代表取締役・南雅彦。[拡大]

記者発表会ではボンズの代表取締役・南雅彦が、同社の歴史や本展の見どころについて語った。まずボンズという社名について南は「骨」の複数形“bones”が由来だと明かし、「8人くらいで始めた会社なので、当時はまだ骨みたいなもの。がんばって肉をつけていこうという意味を込めました」と振り返る。また「骨まで愛して」という歌謡曲のタイトルにかけ、「いろんな人に愛してもらいたい」という思いも込めたと話した。

「ボンズ20周年記念展」の様子。

「ボンズ20周年記念展」の様子。[拡大]

「ボンズ20周年記念展」の様子。逢坂浩司作品展示ゾーン。

「ボンズ20周年記念展」の様子。逢坂浩司作品展示ゾーン。[拡大]

20年の歴史においてターニングポイントとなった作品を聞かれると、ボンズとしては初めて1年間全国放送されたアニメ「鋼の錬金術師」と、ロボットアニメで1年間の放送は珍しいという理由から「交響詩篇エウレカセブン」の名前を挙げる。また今回の展示では、ボンズの創設スタッフとして活躍したアニメーターの逢坂浩司にスポットを当てたコーナーを設置。サンライズで制作進行を務めていた頃から逢坂と共に仕事をしていたという南は、「今見ても彼の絵は古びることのない魅力がある。彼が鉛筆で描いた線が、フィルムになることで画面に生き生きと表れるのを感じてほしい」とアピールした。

「ボンズ20周年記念展」の様子。

「ボンズ20周年記念展」の様子。[拡大]

質疑応答にて、この20年間におけるアニメ業界の変化についての思いを尋ねられた南は、「取り巻く環境は変わってきたが、私たちの作品作りに関する信念は変わっていない」と話し、「今回の展示を見ていただくと、バラエティに富んだ作品群に感じると思いますが、常に“骨のある作品”を作っていくという点は曲げていません」と力強く語った。

「ボンズ20周年記念展」の様子。「ひそねとまそたん」のまそたん。

「ボンズ20周年記念展」の様子。「ひそねとまそたん」のまそたん。[拡大]

なお11月14日から25日までの「ボンズ20周年記念展」Part2では、「HEROMAN」「Star Driver 輝きのタクト」「ノラガミ」「スペース☆ダンディ」「SHOW BY ROCK!!」「血界戦線」「モブサイコ100」「文豪ストレイドッグス」「僕のヒーローアカデミア」「ひそねとまそたん」の10作品を展示。ボイスガイドは諏訪部順一が担当する。

この記事の画像(全23件)

「ボンズ20周年記念展」

会期:Part1 2018年10月26日(金)~11月12日(月)、Part2 2018年11月14日(水)~11月25日(日)11:00~20:00(展示最終入場19:30)※火曜休
会場:東京アニメセンター in DNPプラザ
料金:中学生以上1000円(予定)※グッズ販売会場は入場無料

全文を表示
(c)BONES・會川昇 (c)ヒヲウ製作委員会 (c)CLAMP / エンジェリック製作委員会・テレビ東京 (c)SUNRISE・BONES・BANDAI VISUAL (c)2001 BONES・出渕裕 / Rahxephon project (c)BONES・信本敬子 / BV (c)2003 すてプリ製作委員会 (c)荒川弘/スクウェアエニックス・毎日放送・アニプレックス・ボンズ・電通 2004 (c)2004 SCEI / KenRan Project (c)BONES / KURAU PROJECT (c)2005 BONES / Project EUREKA (c)葉鳥ビスコ / 白泉社・VAP・NTV・BONES (c)1993,2006 INA,Inc. / 白泉社 / 獣王星製作委員会 (c)2006 會川昇・BONES/毎日放送・アニプレックス・電通 (c)BONES・岡村天斎/DTB製作委員会 (c)2007 石ノ森章太郎/スカルマン製作委員会 (c)BONES / ストレンヂア製作委員会2007 (c)大久保篤 / スクウェアエニックス・テレビ東京・KADOKAWA・ボンズ・電通 2008 (c)小原愼司・メディアファクトリー /「二十面相の娘」製作委員会 (c)BONES / ザムド製作委員会 (c)荒川弘 / 鋼の錬金術師製作委員会 (c)B・P・W / ヒーローマン製作委員会・テレビ東京 (c)東京マグニチュード8.0製作委員会 (c)BONES / STAR DRIVER製作委員会 (c)2011 桜庭一樹・武田日向・角川書店 / GOSICK製作委員会 (c)BONES / トワノクオン製作委員会 (c)あさのあつこ・講談社 / NO.6製作委員会 (c)「UN-GO」製作委員会 (c)2012 BONES/Project EUREKA AO (c)城平京・左有秀・彩崎廉 / 「絶園のテンペスト」製作委員会・MBS (c)2014 BONES / Project SPACE DANDY (c)2014 SPIN MASTER LTD. / Shogakukan-Shueisha Productions Co., Ltd.All rights reserved. (c)2014 大久保篤/スクウェアエニックス・ソウルイーターノット!製作委員会 (c)2014 榊一郎・なまにくATK(ニトロプラス) / KADOKAWA 富士見書房刊 / 「棺姫のチャイカ」製作委員会 (c)BONES / キャプテン・アース製作委員会 (c)あだちとか・講談社/ノラガミ ARAGOTO製作委員会 (c)あきづき空太・白泉社 / 「赤髪の白雪姫」製作委員会 (c)BONES・會川 昇 / コンクリートレボルティオ製作委員会 (c)ONE・小学館 / 「モブサイコ100」製作委員会 (c)2012,2018 SANRIO CO.,LTD. SHOWBYROCK!! 製作委員会# (c)2016 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会 (c)堀越耕平 / 集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 (c)2017 内藤泰弘 / 集英社・血界戦線 & BEYOND製作委員会 (c)BONES/Project A.I.C.O. (c)BONES・樋口真嗣・岡田麿里 / 「ひそねとまそたん」飛実団 (c)2018 BONES/Project EUREKA MOVIE

読者の反応

𝗡𝗢𝗟𝗜 𝗣𝗘𝗘 👻VGGC8th I25-26 @ju__shimoku

ボンズ展のこと忘れてた!

【イベントレポート】「ボンズ20周年記念展」明日から、“骨のある”作品群を豊富な資料で振り返る - コミックナタリー https://t.co/CPGDOwXKFO

コメントを読む(11件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。